著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

木村和司、三浦淳宏、中田英寿…日本代表「FKの名手」の系譜は途絶えてしまうのか(上)

公開日: 更新日:

「苦しい時の神頼み」とは昔から言われてきた言葉だか、劣勢だったり、拮抗した試合だったり、そんな状況で頼りになるのが、いわゆる〈飛び道具〉だ。FKやCKからのゴールである。

 とりわけ直接FKは相手が壁を作るものの、キッカーはシュートを誰にも邪魔されずに狙えるだけにゴールの確率も高い。

 日本も過去には木村和司、名波浩、三浦淳寛、中田英寿本田圭佑遠藤保仁、中村俊輔と「FKの名手」といわれた選手が、その伝統を脈々と受け継いできた。

■相馬が森保ジャパン2人目のFKゲッター

 ところがアギーレとハリルホジッチの監督時代に直接FKからのゴールはゼロだ。

 西野ジャパンで臨んだロシアW杯でも、初戦のコロンビア戦で左CKから大迫勇也がヘッドで決勝点を決めたが、直接FKからのゴールはなかった。

 ようやく森保ジャパンになった2018年11月20日の親善試合・キルギス戦と2019年11月4日のカタールW杯2次予選・キルギス戦で原口元気が直接FKを決めている。

 そして2022年7月19日の東アジアE-1選手権の香港戦で相馬勇紀が開始2分、直接FKをゴール左上にねじ込んだ。

 実に3年ぶりとなる直接FKからのゴールとなったが、香港もキルギスも格下の対戦相手に過ぎない。実際、香港戦では大会最多となる6ゴールを決め、キルギス戦にしても2019年はアウェーで2-0、2018年はホームで4-0の勝利を収めている。

 いずれも「苦しいとき」「困ったとき」のゴールではない。どうして日本は〈FKの名手〉という系譜が途絶えてしまったのだろうか。その原因を探る前に、過去の名手の名場面を振り返ってみよう。

■木村和司の韓国戦FKは伝説となった

 まずは〈伝説〉となっている木村和司の直接FKだ。ときは1985年10月26日、メキシコW杯予選。日本が初めてW杯に一番近づいた日でもある。

 曇天の国立競技場は、前宣伝を一切しなかったにもかかわらず(やりたくても手元不如意の日本サッカー協会はできなかった)超満員に膨れ上がった。

 それまでの国立競技場でサッカーの最多観客試合は、1977年にペレがニューヨーク・コスモスの一員として来日した「ペレ・サヨナラ・ゲーム・イン・ジャパン」の6万1692人だった。

 日韓戦は、それを上回る6万2000人が国立競技場のスタンドを埋め尽くした。日本がW杯のアジア最終予選まで勝ち上がったのは、この時が初めてだった。もちろんファンの期待も大きかった。

 試合は前半で2点のリードを許した。いずれもミス絡みの失点だった。しかし、前半43分に正面約30㍍から木村の放った右足インフロントのシュートは、壁を越えると大きくドロップしてゴール左上に突き刺さった。

 GKの懸命のセービングも及ばない。まさに「ここしかない」というコースに決まった素晴らしいシュートだった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意