著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

前田大然を強くした16歳での挫折…高1の冬から1年サッカーを離れた“問題児”の意識改革

公開日: 更新日:

右肩上がりの成長曲線

 ──松本山雅入りは?

「復帰した瞬間に『プロになろう』と彼にハッパを掛け続け、私もプロ入りがかなうように動き始めました。連絡できるJクラブに練習参加を持ちかけ、身近な甲府にも行かせました。その中で一番興味を持ってくれたのが山雅でした。高3の関東プリンスリーグで得点王を取ったことのインパクトも大きかったんでしょう。12月に練習参加した時、山雅の練習場まで迎えに行ったら、当時の監督のソリさん(反町康治=JFA技術委員長)が来て『俺はいいと思うけど、あとはクラブの判断だな』と言われました。そのときに山雅入団内定を確信しましたね」

 ──前田の爆発的な速さは松本のスタイルにピタリと合っていた。

「その通りですね。高3最後のプリンスで川崎U-18と対戦した際、三笘(薫=ブライトン)や田中(碧=デュッセルドルフ)がいる中、大然が強烈な存在感を示して観衆がざわついたほどでしたから、山雅でもイケると感じていました。実際に16年のJ2開幕戦・熊本戦でデビューを果たしました。プロ1年目は、それほど出られなかったですけど、守備の基礎やハードワークの大切さを徹底的に叩き込まれたのが大きかったと思います」

 ──2年目は水戸にレンタル移籍しました。

「次のステップは、試合に多く出て実績を作るべき──と感じていたのでレンタル移籍には大賛成でした。水戸と富山が候補に挙がり、西村卓朗GMとも話して『水戸の方がベター』と本人にも意見を伝えました。大然はその通りの選択をしてくれ、17年のJ2で2ケタ得点を挙げた。水戸で出会った奥さんと翌年には結婚して人間としても成長した。いい道を進んだなと思っています」

 ──19年のコパアメリカでA代表デビューと一気に階段を駆け上がった。

「(開催地の)ブラジルに行く前に『(メンバーに入った)オカ(岡崎慎司)からしっかり学んでこいよ』と言いました。『大然はオカよりも(身体能力など)恵まれた能力を持っている。でも努力という部分ではオカ以上の人間はいない』と。清水のコーチ時代に18~19歳のオカを指導しましたが、彼の右肩上がりの成長曲線には驚かされました。そのことは何度も大然に伝えましたし、彼自身もオカの映像を一番多く見ていたはずです。ブラジルで先輩から良い刺激を受けたのかな、と思います」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々