大谷翔平は来季どころか“生涯エンゼルス”! 指導者や環境整えるフロント思惑と皮算用

公開日: 更新日:

 エ軍を巡っては、複数の投資家が買収に関心を寄せているとされる。中でも有力候補とみられているのが、移植手術の権威で富豪医師のパトリック・スーンショング氏、米プロバスケットボールNBAウォリアーズのジョー・レイコブ・オーナーの2人。特にエンゼルスの地元紙「ロサンゼルス・タイムズ」のオーナーでもあるスーンショング氏は1兆円を超す資産を保有しており、エ軍買収に成功すればチーム強化に資金を惜しまないだろう。

「大谷に総額400億円から500億円をつぎ込んでも十分、投資効果は得られる。米マーケティング会社の調査によれば、チームは弱くても二刀流効果でエ軍のスポンサー企業は増加しており、今季エンゼルスタジアムに広告を出したのは日本企業だけで22社に上った。来季以降もスポンサーの増加を見込めるだけに、投資家でもあるスーンショング氏が大谷の品定めを誤るはずがない。レイコブ氏にしても資金を惜しまずにウォリアーズを強化してきた。この2人だけでなく、誰がエ軍の新オーナーに就任しても、大谷を中心とした編成で、ぜいたく税を払ってでもポストシーズン進出を狙えるチームづくりをするはずです」(前出の放送関係者)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」