著者のコラム一覧
佐々木裕介フットボールツーリズム アドバイザー

1977年生まれ、東京都世田谷区出身。旅行事業を営みながらフリーランスライターとしてアジアのフットボールシーンを中心に執筆活動を行う。「フットボール求道人」を自称。

J3アスルクラロ沼津のアジア戦略が見据える、もうひとつの目標「チームを通して地元に観光資源を還元する」

公開日: 更新日:

「本当に良いですよ。リーグ戦にも出場しましたし、ゴールを取りそうな雰囲気はありました。戦力として計算できています」

■ハディ選手はチームの潤滑油的存在

「ハディ選手は日本語が結構話せるのでマレーシア人の屈託のない性格ゆえなのか、チームの潤滑油的な存在になっています。日本人的な感覚で言うと上下関係的な年齢格差ってあるじゃないですか。ハディ選手だけはどの選手とも分け隔てなく話すし、誰からも声を掛けられるタイプなんですよ。どこか距離感のある年上と年下の日本人選手同士の間に入って仲を取り持ったり。これって文化の違いを感じる意味でも、日本人選手にとっても良い効果をもたらしていると思うんですよ。サッカーだからこそ出来る交流なのかな、とは思っています。彼は可愛い存在ですよ」

 ──今後、考えている海外向けの企画や展開はありますか?

「展望、展開の話になりますが、アジア戦略っていうのは制限のない世界観の中、本当の意味で、どんなゴールがあるのか、見極められるところまではやり続けたいな、と。この沼津という街、静岡県東部地域というエリアには日本一高い山(富士山)と日本一深い海(駿河湾)があるんです。そういった我々の街が、海外から求められ、認められているということを私たちを通して、海外へ発信することによって観光都市として発展させたいと本気で思っているんですよ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ