著者のコラム一覧
佐々木裕介フットボールツーリズム アドバイザー

1977年生まれ、東京都世田谷区出身。旅行事業を営みながらフリーランスライターとしてアジアのフットボールシーンを中心に執筆活動を行う。「フットボール求道人」を自称。

J3アスルクラロ沼津のアジア戦略が見据える、もうひとつの目標「チームを通して地元に観光資源を還元する」

公開日: 更新日:

■マネタイズできていないのは反省点

「チームを通して地元・沼津に観光資源を還元できるような環境構築まで成功させたいな、という思いも強いんです。世界情勢ゆえの受け入れ制限があるからお客さんがこないのか、単純に魅力がなくて来てもらえないのか、今はコロナ禍で『本当は来るはずのお客さんが来ないんだよね』みたいな言い訳、言えちゃうじゃないですか。そういう状況ではないとき、フラットに行き着くところまで勝負したいな、と思っています。

 一方で我々は育成クラブというテーマがあるので、そこは国籍を問わず、自前で育てた選手を最高峰の欧州市場に向け、こちらが供給側としていかに早い段階で送り込むことが出来るか、中長期のテーマとして持っておきたいと思っています」

 ──アジアのフットボールシーンを柱に取材活動をしてきた身として、沼津の手法に大きな興味を持っていました。ひとつの成功例、形となればプロビンチャ(地方クラブ)が目指せるアジア戦略モデルのひとつになると思うんです。なので是が非でも成功型として構築して欲しいと思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所