選手権初Vの岡山学芸館GK平塚仁が筆頭! 24年パリ五輪、26年W杯で活躍しそうな選手の名前

公開日: 更新日:

 高校サッカー選手権の決勝(9日)は、2大会連続5回目出場の岡山学芸館が京都代表の東山を3-1で下し、岡山県勢初優勝を手にした。

 前半25分に岡山が相手オウンゴールで先制。前半終了間際、東山に同点に追いつかれるも、1-1で迎えた後半7分。岡山MF木村匡吾が強烈ヘッドを決めて勝ち越し。同38分には右足ボレーで3点目を叩き込み、ここで勝負あった。

「岡山2年生GK平塚仁の好セーブが優勝の原動力となった」とは元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏だ。

「J内定選手が1人しかいない決勝のカードとなったが、そんな中で岡山GK平塚は再三の好セーブでチームを勢いづけた。準決勝のPK戦での好パフォーマンスも光り、非常に楽しみな守護神です。2024年7月に開幕するパリ五輪代表入りの可能性も秘めています」(六川氏)

 父はツアー6勝のプロゴルファー平塚哲二。冷静さと勝負強さを兼ね備えた有望株は要注目だ。「準決勝までに姿を消した選手の中にパリ五輪、次回26年W杯で日本代表として活躍が期待できる選手はいる」と六川氏がさらにこう言う。

神村学園FW福田師王はボルシアMGへ

「卒業後に独1部ボルシアMG入りする神村学園FW福田師王は、左右両足に加えて頭でも強シュートを狙え、最前線でのポストプレーも出色。卒業後にC大阪入りするMF大迫塁は、ボランチの位置から正確なキック力と鋭い戦術眼でチャンスを構築し、FKの能力も高い。C大阪で来季Jでポジションをつかんで場数を踏めば、パリ五輪で主軸をこなせる選手になれるでしょう。日大藤沢のFW森重陽介は、何といっても198センチというサイズが魅力的。ヘディングに無類の強さを誇り、キックの正確さも秀逸。足元の細かい技術も申し分ない。CFとCBをこなす二刀流選手でもあり、カタールW杯終了後、最初のJFA技術委員会で『より高くて強いCBが必要』という趣旨の発言を反町康治委員長がしていたが、個人的には日本代表の決定力不足を解消すべく、世界の最前線で結果を残せる大型ストライカーに育ってほしい」

 森重はJ清水入りが内定している。 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃