著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

W杯落選の原口元気が乗り越えた失望感「サッカーに年齢は関係ない」鼻息荒く代表返り咲きを狙う

公開日: 更新日:

右肩上がりで行くだけ

 森保監督も「元気はすごくいい顔をしていた」と前向きに評していたが、今のプレーを研ぎ澄ませ、シュツットガルトの救世主になれば、代表復帰も見えてくるのではないか。

「代表にはもちろん戻りたいし、ここから3年半は、北中米W杯にフォーカスし続けていきます。2026年の自分は35歳。でもサッカーに年齢は関係ないし、全てはパフォーマンス次第だと思います。若手と同じレベルだったら若手を呼ぶというのは、森保さんと話して感じたこと。自分はそれを超えていかなければいけない。ここからはもう右肩上がりで行くだけです」

 鼻息の荒いベテランがチームにいれば、20代前半の堂安律(フライブルク)や久保建英(レアル・ソシエダ)は「もっとやらなきゃダメ」と闘志に火が付くはず。

 感情をストレートに出す原口は、8強入りへの起爆剤としてまだまだ働けるはずだ。

「カタールW杯で8強に手が届かなかった理由というのは、ひとつだけじゃない。(強国との)レベルの差というのは確かにあった。フランスだったら、勝手に8強は越えていきますからね。『あと一歩』と言いつつも越えられていないのは、そこまでのレベルにないってこと。それを(サッカー)協会も選手全員も理解してるんじゃないかな」

 そう語気を強める原口は自身のレベルを上げるべく、必死に食らいついていく構え。ロシアとカタールの両W杯をピッチ内外の両方から見た経験値を生かすのは、まさにこれからなのである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"