著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

W杯落選の原口元気が乗り越えた失望感「サッカーに年齢は関係ない」鼻息荒く代表返り咲きを狙う

公開日: 更新日:

右肩上がりで行くだけ

 森保監督も「元気はすごくいい顔をしていた」と前向きに評していたが、今のプレーを研ぎ澄ませ、シュツットガルトの救世主になれば、代表復帰も見えてくるのではないか。

「代表にはもちろん戻りたいし、ここから3年半は、北中米W杯にフォーカスし続けていきます。2026年の自分は35歳。でもサッカーに年齢は関係ないし、全てはパフォーマンス次第だと思います。若手と同じレベルだったら若手を呼ぶというのは、森保さんと話して感じたこと。自分はそれを超えていかなければいけない。ここからはもう右肩上がりで行くだけです」

 鼻息の荒いベテランがチームにいれば、20代前半の堂安律(フライブルク)や久保建英(レアル・ソシエダ)は「もっとやらなきゃダメ」と闘志に火が付くはず。

 感情をストレートに出す原口は、8強入りへの起爆剤としてまだまだ働けるはずだ。

「カタールW杯で8強に手が届かなかった理由というのは、ひとつだけじゃない。(強国との)レベルの差というのは確かにあった。フランスだったら、勝手に8強は越えていきますからね。『あと一歩』と言いつつも越えられていないのは、そこまでのレベルにないってこと。それを(サッカー)協会も選手全員も理解してるんじゃないかな」

 そう語気を強める原口は自身のレベルを上げるべく、必死に食らいついていく構え。ロシアとカタールの両W杯をピッチ内外の両方から見た経験値を生かすのは、まさにこれからなのである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道