三笘薫、田中碧、権田修一、板倉滉をカタールW杯に輩出した“街クラブ”の秘密と4人の原点

公開日: 更新日:

三笘薫「突出していた状況判断能力」

 2022年カタールW杯で森保Jはドイツ、スペインのW杯優勝経験国を撃破して16強入り。日本中を熱狂の渦に巻き込んだ。中でも最大のハイライトだったのが、スペイン戦後半6分の「三笘の1ミリ」から生まれた決勝弾だろう。そのスペイン戦に神奈川・鷺沼の小学生サッカークラブ「さぎぬまSC」出身の4選手が、同時にピッチ上で躍動した。決勝弾をお膳立てしたFW三笘薫(英プレミア・ブライトン=25)、ゴールに押し込んだMF田中碧(独ブンデスリーガ2部・デュッセルドルフ=24)、CBとして守備陣を統率したDF板倉滉(独ブンデスリーガ1部・ボルシアMG=26)、そして最後尾からチームを鼓舞し続けたGK権田修一(J2清水=34)だ。彼らを小学生時代から見続けている「さぎぬまSC」代表の澤田秀治氏(64)に4人の原点について聞いた──。

 ◇  ◇  ◇

 スペイン戦での三笘アシスト-田中ゴールに日本ベンチも狂喜乱舞しながら、走り寄ってくる殊勲者の三笘と田中を待ち構えた。が、三笘の折り返しがゴールラインを越えたのでは、と「VAR判定」が入った。

 結果的にゴールが認められたわけだが、ジャッジが出るまでの間に三笘が森保監督にこう囁いたという。

「森保監督に『(僕からは)出ているように見えました』と伝えたと聞いた時に『あぁ~三笘らしいな』と思いました。三笘というのは、小学生の時点で沈着冷静なタイプでしたからね。同期生に能力の高いストライカーがいました。彼が相手ゴールに向かうとトップ下の三笘は、3~5メートルほど背後から追走していきます。そして彼がボールを失った瞬間、奪取のための動きを見せて奪うとカウンター攻撃の起点となり、奪えなかった場合は素早く自陣に戻って守備陣形を整えるのです。ベンチで隣に座っているコーチに『プレーのレベルも高いけど状況判断の能力、攻守の切り替えのスピードは、とても小学校低学年とは思えない』と感心しながら話しかけたことを思い出します」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情