ラグビー日本代表の次期HC「エディー再登板」でいいのか W杯予選プール敗退で最有力と報道

公開日: 更新日:

 8日のW杯D組第4戦でアルゼンチンに敗れた日本は、2勝2敗の3位で1次リーグ敗退。今大会限りでジェイミー・ジョセフHC(ヘッドコーチ=53)は退任するため、「日本代表次期HCは、現オーストラリア監督で2015年W杯で日本を率いたエディー・ジョーンズ氏(63)が最有力候補」と9日付のスポーツ紙が一斉に報じた。

 エディー氏はオーストラリア協会と自国開催となる27年W杯後まで5年契約を結んでいるが、大会前に地元紙が「日本協会とオンライン面談をした」と“スクープ”。そんな中、1次リーグ2勝2敗でワラビーズ初のW杯1次リーグ敗退が決まったことで、手腕を疑問視する声が噴出しているのだ。ラグビー取材歴30年以上のスポーツライター永田洋光氏がこう解説する。

「地元オーストラリア開催となる次回27年大会で優勝を狙うため、今回は若手主体のメンバーで臨んでいる。にもかかわらず、代表選考の段階から批判され、同国の協会と目標設定ができていたのか疑問が残ります。手腕としては、前回19年大会では、イングランドを率いてオールブラックス(ニュージーランド代表)を破って準優勝に導いている。ジャパンに復帰するなら、日本協会とゴールを設定した上で、責任の所在や役割分担などを明確にすることが重要です。ハードトレーニングを強いられ、悲鳴を上げた選手たちも、すでにほとんどが世代交代。15年まで発展途上だったジャパンを強化して、強豪国の指揮も執った。今のジャパンのレベルに合った、今の選手気質に合わせた指導にアップデートできるなら、悪くないと思います」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」