名馬タイトルホルダー生産者・岡田スタッド代表の岡田牧雄氏が明かす「凱旋門賞」参戦の舞台裏

公開日: 更新日:

“誤算”の弥生賞勝利で想定外の3歳王道へ

 母メーヴェは、4連勝で英ダービーを制したモティヴェイターを父に持つ英産馬だ。半姉メロディーレーン(父オルフェーヴル)は1勝クラスを勝ち上がると、菊花賞に挑戦して⑤着に善戦。ステイヤーぶりを見せつけた。2番仔のこの馬はドゥラメンテとの配合だけに、陣営に伝統の長距離GⅠを強く意識させる。20年10月、中山で芝千八のデビュー戦を快勝すると、GⅢ東スポ杯2歳Sで②着と賞金加算に成功し、GⅠホープフルSも④着。クラシックに望みをつなぐ結果を残す。よもやの“誤算”が3歳春初戦の弥生賞だったという。

「馬主の権利を半分ずつ持つ山田(弘)さんと描いたプランは、『3歳春までは無理せずに菊花賞を目指そう』というもので、当初は皐月賞もダービーもパスする予定だったんです。でも、弥生賞を勝ってしまったら、皐月賞に向かわないわけにはいかないでしょう。続く皐月賞も②着。そうすると、やっぱりダービーへということになる。あの弥生賞が④⑤着だったら、馬に無理させることなく、菊花賞に向かえたと思うんです」

 クラシック2戦の後は北海道に戻って充電。牧場に戻った当初は、激戦の疲れが見えたという。

「ウチは、育成期だけでなく、現役の馬も夏に牧場に帰ってくると、夜間放牧を行います。ダービー後のタイトルホルダーはこちらでも当初はテンションが高く、1週間たっても気持ちが変わりませんでした。それで夜間放牧をやめようか悩んだ結果、とりあえず1週間継続。するとテンションが落ち着き、体が増えてきました。結局、3週間続けたところ、見違えるほど状態が良くなったんです。この馬の成長期でした。そこからトレッドミルに入れて、菊花賞に向けて鍛え直すと、2歳3月の時点で思い描いたように、馬体が充実してきたんです」

 セントライト記念は展開も進路も厳しくなり、⑬着と惨敗。それでも狙った本番の菊花賞は、自信があったという。

「敗戦のダメージは癒えていたし、何より夏の成長です。素晴らしかった心肺機能はさらに高まっていましたから、騎手には『折り合いだけ気をつければいい。自信を持って乗ってくれ』と話しましたから。実際、スタートからそのまま逃げ切りですから強いレースでしたよね」

 ファン投票3位の後押しもあって出走した有馬記念は⑤着。3歳最終戦を終え、4歳は2つ目の目標である天皇賞・春に向けて歩み出す。前哨戦の日経賞をロスの少ない競馬で勝ち切ると、迎えた本番は②着ディープボンドに7馬身差をつける楽勝で菊花賞馬の貫禄を示した。

 セイウンスカイ以来23年ぶりとなる菊花賞の逃げ切りVも春天も、舞台はどちらも直線で2度の坂越えがある阪神だ。心肺機能とステイヤー性能の高さは陣営の見立て通りで、岡田氏の相馬眼の鋭さを示している。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑