著者のコラム一覧
小林至桜美林大学教授

1968年、神奈川県出身。91年ドラフト8位で東大からロッテに入団。93年に引退し、94年から7年間米国在住。コロンビア大でMBAを取得し、江戸川大教授を務めながら、2005~14年にソフトバンクホークスの取締役を兼任。現在は、一般社団法人大学スポーツ協会理事、一般社団法人スポーツマネジメント通訳協会会長。YouTubeチャンネル「小林至のマネーボール」も好評配信中。

MLBは30年で10倍超の市場拡大を実現…なぜ日米球界でこうも“経済格差”があるのか

公開日: 更新日:

【Q】今年4月にプロ野球選手会が発表した今年度の支配下選手の平均年俸は昨年より4.1%アップし、過去最高の4905万円だった。一方、メジャーも開幕時の平均年俸が過去最高となったが、こちらは文字通りケタが違う。その額516万ドル(約7億4500万円)。そもそも、大谷(エンゼルス=当時)が2023年オフにドジャースと10年1000億円の契約を結んだように、“経済格差”は歴然。なぜ、こうも日米球界で差があるのか。

【A】たしかに、両者の間には大きな差があります。ただし、MLBの平均年俸は開幕ロースターを基準としているのに対し、NPB選手会が公表しているのは「外国人選手を除く、支配下選手」の平均です。仮にNPBもMLBと同様に開幕一軍選手のみで推計すると、およそ9000万円前後になります。

 とはいっても、全体の市場規模に大きな差があるのは事実です。昨季のMLBの売り上げは約1兆8800億円(以下、1ドル=150円換算)。NPBは私の推計で約2000億円と、その差は実に9倍以上。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ