落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった
先発ローテーションの谷間でも、おんなじ。担当記者は、グラウンドに双眼鏡まで持ってきて、各投手の練習メニューを見ては、誰が先発するのか当てっこするのに必死だったが、監督は試合開始直前まで一切、何も聞いてこない。オレが「きょうは○○でいきますから」と言って初めて、「へえ」とか「やっぱりそうか。そうだよな」とリアクションする程度。8年間で何度か、ここがシーズンの勝負どころ、あるいはキーポイントの試合というときに、監督に相談に行ったこともあるが、「おまえを信用して任せてるんだから、オレの了解なんて必要ない。オレが知っても、何の役にも立たないだろ。オレが知らないんだから、マスコミだって知りようがない。その方がいいじゃんか」と言うだけだった。
もちろん、継投もそうだ。先発の交代機もリリーフの投手起用も、監督はオレが決めたことを審判に告げに行くだけ。名前を聞き間違って、審判のところから、「誰だっけ?」と戻ってきたことは何回かあったけど、投手のことは一から十まで本当に任せてくれた。
唯一の例外は就任1年目、04年の開幕投手に川崎憲次郎を指名したことだけ。その年の正月明けに、新コーチ陣が落合監督からゴルフと温泉に招待された。そこで、監督から「川崎でいく」と耳打ちされた。そりゃ、驚いたよ。川崎は01年にFAでヤクルトから中日に移籍して以降、右肩の故障で一度も一軍のマウンドに立っていない。
■関連記事
- 【続きを読む】07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)
- 【前回を読む】今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ
- 【大人気連載プレイバック】あの落合博満さんが「オラーッ!!」と激昂…僕の“完璧な球”は三冠王打者の逆鱗に触れた
- 【大人気連載プレイバック】落合博満さんがマスコミに隠した“裏の顔”…現役時代は三冠王3度の実績とオーラが審判をも惑わした
- 【大人気連載プレイバック】ロッテ1年目、伊良部秀輝の悲鳴「金田監督はホンマえぐい。オレは競走馬やない…」
- 【大人気連載プレイバック】故・伊良部秀輝は純粋で素直。マスコミが報じた粗暴なイメージとは違った素顔を持っていた


















