落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった
あとになって、川崎に対する事実上の引退勧告だったこと、故障で苦しんでいる川崎を抜擢することでチームをひとつにしようとしたことなど、監督からいろいろと理由を聞いたものの、「とんでもないことを考える人だな」とのっけから思わされた。2月1日のキャンプインに紅白戦をやったり、一切の補強を拒否したり、就任1年目の落合監督はチームを変えるために手を尽くした。落合監督は言ったことは必ずやる。絶対にブレない。
オレに一任してくれた投手起用だってそう。正直、それがオレにはプレッシャーにもなったが、全面的に任してくれている以上、「下手なことはできない。いい加減なことはできない」という、やりがいと緊張感を持たせてくれた。
非難囂々だった、あの07年の日本シリーズ、完全試合目前での山井大介の交代もそうだった。(この項つづく)
▽もり・しげかず 1954年11月18日生まれ。千葉県出身。駒大、住友金属を経て78年のドラフト1位で西武に入団。先発から抑えに転向し、現役通算9年で57勝(62敗)、82セーブを挙げた。88年に引退。翌89年から99年まで西武の投手コーチを務め、黄金時代を築く。00年からは日本ハム、02年から横浜で投手コーチを歴任。落合監督に請われ04年から中日でバッテリーチーフコーチ、10年にヘッドコーチに昇格した。落合監督とともに11年オフ、中日を退団。プロ入り後、ユニホームを脱ぐのは初めてだった。
◇ ◇ ◇
「大人気連載プレイバック」の次回も、引き続き森氏による「オレ流とともに去りぬ」を公開する。
■関連記事
- 【続きを読む】07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)
- 【前回を読む】今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ
- 【大人気連載プレイバック】あの落合博満さんが「オラーッ!!」と激昂…僕の“完璧な球”は三冠王打者の逆鱗に触れた
- 【大人気連載プレイバック】落合博満さんがマスコミに隠した“裏の顔”…現役時代は三冠王3度の実績とオーラが審判をも惑わした
- 【大人気連載プレイバック】ロッテ1年目、伊良部秀輝の悲鳴「金田監督はホンマえぐい。オレは競走馬やない…」
- 【大人気連載プレイバック】故・伊良部秀輝は純粋で素直。マスコミが報じた粗暴なイメージとは違った素顔を持っていた




















