「俺に飲めっていうんか!」 星野監督はビンを叩きつけて粉砕…打倒巨人の執念は凄まじかった
ドリンクを見ただけで激怒するなんて、筋金入りである。
でも、星野監督は本当は巨人が大好きな人だった。ドラフトで巨人から指名を確約されていたにもかかわらず、指名されなかった(※記事末尾参照)。
俺も以前に書いた通り、ドラフトで同じ経緯をたどった。敵として戦うとなれば「打倒巨人」。絶対に負けたくないという思いで打席に立った。
そんな星野監督の強烈な思いを初めて目の当たりにしたのは、プロ3年目。日本ハムとのオープン戦に敗れるや、マネジャー経由で「全員集合」の号令がかかった。ホテルに戻ると、星野監督はこう怒鳴った。
「おまえらこの野郎、どこの球場で負けてんだ! ナメてんじゃねえぞ!」
日本ハムの北海道移転前の本拠地は東京ドーム。巨人の本拠地も同じ。負けた場所が許せなかったのだ。
あのときは正直、「この人、どうかしてる……」と思ったけどね。
※1968年のドラフト会議で、星野仙一は事前に巨人から「田淵(幸一=法政大)がヨソに取られた場合、星野君を指名する」と言われ、指名あいさつまで受けていた。指名順が先だった阪神が巨人入りを希望していた田淵を1位で強行指名。星野は巨人からの指名を確信した。しかし、当時の川上哲治監督が「投手陣は充実しているから即戦力より素質のある高校生を取ってほしい」と要望。島野修(武相高)を1位指名した。巨人から約束を反故にされた星野は「ホシとシマを間違えたんじゃないか」と激怒したという。