4日間でなんと495万円!PGAツアーの超VIPラウンジに日刊ゲンダイ記者が潜入取材

公開日: 更新日:

選手と交流も可能

 会場の最寄り駅からシャトルバスに乗れるし、車での来場者には駐車場からの送迎もあるのは当然だろう。開幕前日にプロアマ戦に出場してプロとラウンドできるのもうれしい。その後のパーティーではプロアマ戦出場者や大会関係者と歓談できるそうだ。

 大会期間中は特別な食事やドリンクを飲みながら観戦できるホスピタリティラウンジには席が用意されている。試合中はロープ内に入り、至近距離から選手のプレーをみることができる(4日間のうち1日9ホール)。出場選手をホスピタリティエリアに招いて交流ができ、 オリジナルギフトもプレゼントされる。

 4日間で約500万円というだけあって、至れり尽くせりだが、その超VIP待遇のラウンジを本紙記者が特別に見せてもらった。

 階段を上がると、ラウンジの広場から1番、10ティー、10番フェアウエー、16番グリーンが見下ろせる。この角度からゴルフを見るのは初めてだ。

 この広場で出場選手がサインに応じてくれたり、会話もできる。この日は2023年全米オープン覇者のウィンダム・クラークがやってきた。アルコールも飲み放題のラウンジは広く、白いテーブルと椅子がある。朝・昼・軽食とメニューが変わり、トイレはもちろんシャワー付き。常時、専用スタッフがもてなしてくれる。

 ここで4日間、ゴルフ観戦できたら最高だ。

  ◇  ◇  ◇

 ところで、選手たちの活躍を下支えするプロキャディーとはいったいどんな仕事なのか。日刊ゲンダイでは四半世紀のキャリアを誇る梅原敦氏のコラムを連載。そこでは、目まぐるしいスケジュールの裏に潜む葛藤や、観客が決して知ることのない舞台裏の攻防、さらには思わず驚かされるような意外な事情までがありありと綴られている。

●関連記事【梅ちゃんのツアー漫遊記】…はゴルフファンなら要チェックだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール