「人身売買・奴隷・拉致の日本史」渡邊大門著

公開日: 更新日:

 さらに衝撃的な事実は「乱取り」の対象が物資だけでなく「人」も対象だったことである。武田氏に残された史料「妙法寺記」には、天文5(1536)年に武田信虎の軍勢が攻め込み、「足弱」(女性、子供、老人)を100人ばかり奪っていったと記されている。
「乱取りしてきた人間のことは、どう使おうが勝手。男は肉体労働、女は家事労働や性的対象とされ、子供が生まれたら、それも奴隷にしても、自由に売ってもいいわけです。人身売買は一応禁止されていましたが、それは建前ですね」

■日本にも戦国時代まで「奴隷」がいた!

 日本にも人身売買の市場が存在し、奴隷がいたのだ。そして、奴隷たちのある者は日本の人買い商人やポルトガル商人によって、東南アジアやヨーロッパ、南米にまで売り飛ばされ、日本人奴隷はまさに世界を駆け巡ったのである。
「相当な数の日本人が自ら志願して『自分を売って』奴隷となり海外に渡っています。日本人は好戦的で戦いの能力にたけた優秀な傭兵(ようへい)として、東南アジアにおけるヨーロッパ列強の戦争では、貴重な戦力だという記述が歴史書にあります」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?