正月に読みたい特選小説

公開日: 更新日:

(集英社 1800円+税)

■「一私小説書きの日乗 野性の章」西村賢太著
 芥川賞作家が自らの日々を赤裸々に描いた日記文学。某社の媒体で連載中だった本作だが、訳あって発表の場を別の出版社発行の月刊誌に移動した2013年5月からの1年分を収録する。
 レギュラー出演していたテレビ番組を突然降板した顛末をはじめ、友人付き合いをするタレントとロケ先の九州で「飲む・打つ・買う」を堪能、そして数カ月後にはそのタレントと何がきっかけかも覚えていないような理由で、飲み屋で取っ組み合いの大喧嘩となり後悔。
 さらに、憧れの元プロ野球選手との邂逅や、無名時代の自分の作品を誌面で紹介してくれた作家への思い、そして「買淫」の記録まで。
 メディアで見かけるイメージ通りの無頼な生きざまと、時折みせる繊細な心模様が率直につづられ、つい読みふける。

(KADOKAWA 1600円+税)

■「暗黒寓話集」島田雅彦著
 保険の営業マンのオレは、睡魔と闘いながら埼京線で十条駅に向かう。借金返済のために夜は繁華街でアルバイトをして深夜3時に帰宅する日々が続いていた。駅前でラーメンを食べて歩き始めたオレは、体に異変を感じ、目覚めると、公園のベンチに横たわっていた。オレの顔をのぞき込む少年は、小学校の同級生の安藤にそっくりだった。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束