「漱石ゴシップ完全版」長尾剛著

公開日: 更新日:

 今年、生誕150年を迎えた夏目漱石の作品とその知られざる素顔を読み解く文豪読本。

 俳人・高浜虚子に頼まれ、彼が主宰する朗読会のために書いたという処女作「吾輩は猫である」。原稿を渡す折、漱石は渋る虚子に朗読をさせ、自分の小説に熱心に聞き入ったという。「ホトトギス」で連載が始まり「坊っちゃん」と同時掲載になると、虚子は相場をはるかに超える高値に雑誌を値上げして、荒稼ぎしたそうだ。

 また、全作品中唯一女性のヌードが出てくる「草枕」の一場面を紹介しながら、ヌード好きだったというその意外な一面や、「こころ」の章で考察する漱石の皇室観まで。複雑な生い立ちなどにも触れ、多くのエピソードでその作品と人柄を語る。

 (朝日新聞出版 840円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?