著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「ワン・モア・ヌーク」藤井太洋著

公開日: 更新日:

 新国立競技場にどうやって原子爆弾を持ち込むのか――。すでに原爆テロを予告しているのだ。都内は厳重な警戒態勢下にある。その中をどうやって持ち込むか。

 ここが嘘くさいと全体のリアルが崩れ落ちる。作者はそこで周到な舞台をつくり上げる。新国立競技場が、国際コンペで一度は決まった設計をご破産にして別の設計者によってつくり直したものであることは、記憶に新しい。その最初の設計では、競技場の地下から下水道の千駄ケ谷幹線の支流が延びていたが、現在の競技場をつくったオールジャパンの設計チームは、追い出した外国人建築家の設計を下敷きにしながらも、著作権の侵害を恐れて図面を大幅に改ざん。そのときに下水道は消されたので、水道局の台帳にも記載されていない――というのである。その幻の支流をテロチームが見つけ出して、この計画がスタートする。リアルな物語をつくり上げるための、作者のこの工夫と計算に留意。

 原爆テロを実行するチームが一枚岩ではなく、さまざまな思惑が入り乱れていること。それを捜査する側にも齟齬があって、すみやかに進まないこと。このあたりは常套的な展開といってもいいが、人物造形が秀逸なので、どんどん引き込まれていく。

 物語は5日間と限定されている。爆発は3月11日午前零時。ワン・モア・ヌーク――もう一度、核を。テロチームのこのメッセージが読後も残り続ける。

(新潮社 900円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞