「県庁おもてなし課」有川浩著

公開日: 更新日:

 お役所仕事とは、前例にとらわれ、形式主義に流れ、不親切で非能率的な仕事ぶりを指す。その本家たるお役所で何か新しいことをやろうとすれば、いくつもの壁にぶち当たり、なかなか前へ進めない。高知出身の著者が、自らの体験をもとに、どうすればお役所仕事から脱却して、地元に観光客を呼ぶことができるかと奮闘する県庁職員の姿を描いたのが本書。

【あらすじ】高知県庁観光部に新設されたおもてなし課は、おもてなしの心で県の観光をもり立てようというもの。課で一番若手の掛水史貴は、手始めに地元出身の人気作家・吉門喬介に観光特使就任を依頼するが、吉門から掛水らのお役所ルールに縛られた発想の貧弱さと効率の悪さなどを手厳しく指摘される。

 吉門が協力に当たって出した条件は、外部スタッフとして民間の若い女性を起用すること、そして、かつて観光の目玉として高知の動物園にパンダを呼ぶという「パンダ誘致論」を唱え、そのあまりの先鋭ぶりに県庁から追い出された元職員を捜し出して協力を得ることの2つ。第1の条件にぴったりの多紀という強い味方を得た掛水は、伝説のパンダ誘致論者・清遠の取り込みにも成功する。吉門、清遠という強力な味方を得て掛水・多紀の新鋭コンビは斬新なアイデアを繰り出していくが、目の前にお役所の縦割り行政という大きな壁が立ちはだかる。

 さらに吉門と清遠との意外な関係も絡みながら、おもてなし課は県全体をレジャーランド化するという未踏の領域に踏みだしていく――。

【読みどころ】本書で出されたアイデアの数々は、当の高知県庁のみならず、他の地方でも意識改革の良きモデルになったという。地方活性化の先駆けとなった観光エンターテインメント。<石>

(KADOKAWA705円+税)

【連載】文庫で読む傑作お仕事小説

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のBOOKS記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    多部未華子の「いちすき」が川口春奈の「silent」を超えられなかった“最大の理由”

    多部未華子の「いちすき」が川口春奈の「silent」を超えられなかった“最大の理由”

  2. 2
    系列局社員の寄付金着服で思い出す…「24時間テレビ」のスタッフ部屋にあった山積みの袋の中身

    系列局社員の寄付金着服で思い出す…「24時間テレビ」のスタッフ部屋にあった山積みの袋の中身

  3. 3
    ヤンキースからラブコールの山本由伸 カネ以外に求める「付帯条件」が分かった!

    ヤンキースからラブコールの山本由伸 カネ以外に求める「付帯条件」が分かった!

  4. 4
    吉村府知事の威勢どこへ? 大阪万博宣伝「チャンス」連発から一転、“ダンマリ”にしれっと変節

    吉村府知事の威勢どこへ? 大阪万博宣伝「チャンス」連発から一転、“ダンマリ”にしれっと変節

  5. 5
    岸田政権の少子化対策また的外れ…子ども3人世帯「大学無償化」に《不公平だ》と批判殺到

    岸田政権の少子化対策また的外れ…子ども3人世帯「大学無償化」に《不公平だ》と批判殺到

  1. 6
    結束バンドで拘束し“やり逃げ”繰り返す…57歳小学校元用務員のセコ過ぎる「払う払う詐欺」

    結束バンドで拘束し“やり逃げ”繰り返す…57歳小学校元用務員のセコ過ぎる「払う払う詐欺」

  2. 7
    ブルージェイズが大谷翔平に総額1080億円も用意と…メジャーの球団経営は赤字にならないの?

    ブルージェイズが大谷翔平に総額1080億円も用意と…メジャーの球団経営は赤字にならないの?

  3. 8
    自見英子大臣に新たな「政治とカネ」疑惑…政治資金で父親の政治団体に“仕送り”していた

    自見英子大臣に新たな「政治とカネ」疑惑…政治資金で父親の政治団体に“仕送り”していた

  4. 9
    現役ドラフトで阪神がオリ漆原大晟を指名 岡田監督ニンマリの裏で「もう一つの安堵」

    現役ドラフトで阪神がオリ漆原大晟を指名 岡田監督ニンマリの裏で「もう一つの安堵」

  5. 10
    「イトーヨーカ堂」が都内屈指の好立地店から立ち退きのナゼ…ライバル「イオン」が後継テナントに

    「イトーヨーカ堂」が都内屈指の好立地店から立ち退きのナゼ…ライバル「イオン」が後継テナントに