「やくしょのふたり」水沢あきと著

公開日: 更新日:

 2009年に設置された消費者庁成立の背景には、ガス湯沸かし器の一酸化炭素中毒事故や中国製冷凍ギョーザ中毒事件など、縦割り行政による対応の遅れへの反省があった。本書の舞台は消費者庁ならぬ消費者省事故調査室。従来の省庁では対応が難しかった消費者行政に関する強い捜査権を持つ機関で、民間からの出向者を多数受け入れている。

【あらすじ】矢田聡司は大手家電メーカーの東実電器に就職が決まるが、入社早々、東実の電気ストーブの欠陥による火災で死傷者が出る事故が起き、設計ミスを知りながらリコールを怠っていたことも発覚。

 その3年後、消費者省事故調査室への出向を命じられる。企業の不正行為を監視するこの部署は、前科のある東実の社員である聡司にとって、いわば役所の人質のようなもの。無難にやり過ごそうと思っていた聡司だが、初出勤日に痴漢に間違われ、危ういところを女性に助けられる。

 お礼をしようとしたが、聡司が東実の社員とわかった途端、不機嫌もあらわに立ち去ってしまう。なんとその女性は職場の同僚の鏑木彩佳だった。彩佳は企業の不正を暴くのに異様なほどの執念を燃やしており、周囲から浮いていた。そんな彩佳に引きずられるように聡司は消費者を置き去りにして利潤を追求する企業に対峙するようになる。

 彩佳の不正企業に対する憤りは、双子の姉・彩乃の事故死が原因だった。しかもその彩乃と聡司は幼い頃に……。

【読みどころ】聡司と彩佳のほか、飄々としながらも体を張って部下を守る山沢室長、警察からの出向の刑事・野堀、ITスキルの高いシステムエンジニアの草壁など個性豊かな面々が一丸となって、役所らしからぬ自由さで事件を解決していく、風変わりなお役所小説。 <石>

(KADOKAWA 610円+税)

【連載】文庫で読む傑作お仕事小説

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のBOOKS記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元シブがき隊・本木雅弘はなぜ潰されなかった? 奥山和由氏が明かしたメリー氏の「圧力」

    元シブがき隊・本木雅弘はなぜ潰されなかった? 奥山和由氏が明かしたメリー氏の「圧力」

  2. 2
    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

  3. 3
    9月場所を牽引した熱海富士 急成長の秘訣と気になる土俵での“問題行動”

    9月場所を牽引した熱海富士 急成長の秘訣と気になる土俵での“問題行動”

  4. 4
    CMや配信で復活の兆しも…「のん」が干された決定的な理由

    CMや配信で復活の兆しも…「のん」が干された決定的な理由

  5. 5
    壮大なスケールと見る快感に気づかされた「VIVANT」にたった一つ欠けていたもの

    壮大なスケールと見る快感に気づかされた「VIVANT」にたった一つ欠けていたもの

  1. 6
    大谷翔平「初の本塁打王」は最終試合までヒリヒリか…ヤ軍ジャッジ固め打ちで猛チャージ

    大谷翔平「初の本塁打王」は最終試合までヒリヒリか…ヤ軍ジャッジ固め打ちで猛チャージ

  2. 7
    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 8
    ラウール、目黒蓮、福本大晴…所属タレントの“ジャニーズ事務所アゲ”発言に向けられる冷めた視線

    ラウール、目黒蓮、福本大晴…所属タレントの“ジャニーズ事務所アゲ”発言に向けられる冷めた視線

  4. 9
    ジャニー喜多川氏と“テレ朝の天皇”の親密動画が流出の衝撃…民放のジャニーズ離れ加速の最中

    ジャニー喜多川氏と“テレ朝の天皇”の親密動画が流出の衝撃…民放のジャニーズ離れ加速の最中

  5. 10
    東山紀之新社長の二面性、TVマンが見た“ウラ”の顔は「番組降板時にCPを睨みつけ、無言で楽屋に…」

    東山紀之新社長の二面性、TVマンが見た“ウラ”の顔は「番組降板時にCPを睨みつけ、無言で楽屋に…」