「デス・ゾーン」河野啓著

公開日: 更新日:

 2018年5月に、エベレストで滑落死した登山家・栗城史多氏。本書は、北海道放送のディレクターとして栗城氏と出会った著者が、彼の死後改めて周囲の人々に取材しつつ彼の真の姿に迫ろうと試みたドキュメンタリー。昨年、第18回開高健ノンフィクション賞を受賞している。

「単独無酸素での七大陸最高峰登頂」がキャッチフレーズだった栗城氏への取材を進めるうち、著者は彼の言動の危うさに気づき、彼はネット配信を目的としたエンタメ劇場の場として山に登っているのではないかと思い始める。そして彼を最後に無謀な死へと追いやったのは、誇大広告と知りつつ彼に群がった自分を含めたメディアだったのではないかという結論に行きつく。

 著者には、かつて「ヤンキー母校に帰る」というドキュメンタリー番組で義家弘介氏を描いた過去があった。義家氏を全国区の著名人へと押し上げた末に、彼が政治家に転身して母校で語った理想の教育と真逆の行動をとった姿を忸怩(じくじ)たる思いで見たことも告白している。

 ひとりの登山家の真実の姿のみならず、メディアの今の姿に直面させられる書となっている。

(集英社 1600円+税)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が