「デヴィッド・ボウイCHANGES」クリス・ウェルチ著 富永晶子訳

公開日: 更新日:

 希代のスーパースター、デヴィッド・ボウイがこの世を去ってはや6年。生きていれば今年75歳を迎えたはずの氏の人生の軌跡を残された膨大な写真と共に振り返るビジュアル年代記。

 のちにボウイとなる少年は、1947年1月、ロンドンでデヴィッド・ロバート・ジョーンズとして生を受け、10歳年上の異父兄からジャズや詩、ビートニク・カルチャーの魅力を教わりながら育つ。

 10歳の頃、所属していたサッカーチームの集合写真に写るデヴィッド少年は、輝くような金髪に端正な顔立ちで、スターの片りんをすでにのぞかせている。

 ハンサムで個性的なルックスと才能に恵まれた氏だが、その実力が世に認められるまでの道のりは険しかった。

 進学した中学校で出会った友人、ジョージ・アンダーウッドとともにロックンロールのルーツである正統派リズム&ブルースに傾倒し、1962年、初のバンド「コンラッズ」を結成し音楽活動がスタート。

 ちなみにボウイの青い瞳の片方が茶色もしくは緑色に見えるのは、女の子をめぐる喧嘩でアンダーウッドに殴られ、左の目の虹彩がマヒするけがを負ったからだという。

 その後、レコードレーベルを5回も替え、6年にわたって試行錯誤を繰り返すも、ヒットに恵まれなかったボウイ(その間にマネジャーの勧めでデヴィッド・ボウイに改名。当時の人気バンドに彼が名乗っていたデイヴィー・ジョーンズと同名のミュージシャンがいたためだという)だが、1969年にリリースした「スペイス・オディティ」の大ヒットによって、ついにポップスターの座を手にする。

 同曲も、発売当初は売れ行きが悪く、チャート入りしたものの下位に低迷、1週間でレコード会社が回収を始めた。

 だが、ラジオのDJがヘビーローテーションした結果、人気に火が付き、13週連続でシングルチャートにとどまるロングヒットになったという。

「スペイス・オディティ」で宇宙空間を漂う「トム少佐」になりきったボウイは、さらに進化を遂げ、髪を真っ赤に染め、扇情的な衣装を身にまとった全能のロックスター「ジギー・スターダスト」となって地球に降臨、世界に旋風を巻き起こす。

 ジギーは「ゲイ」でなければならないと、インタビューでは「わたしはゲイだ。いままでもこれからも」と公言(母親が衝撃を受けないよう事前に電話をして真実ではないと伝えてもいたらしい)。

 以降も、次々と非現実的なペルソナを作り出しては、実生活でそのキャラクターを生き続けた氏の人生を詳細に解説。

 私生活のスナップ写真から、ステージ写真、ポートレートなどを、多くの未公開写真も交えながら紹介。

 見ているだけで、名曲の数々と共に偉大なスターのセンセーショナルなパフォーマンスが脳裏に蘇る。

(竹書房 4400円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋