「デヴィッド・ボウイCHANGES」クリス・ウェルチ著 富永晶子訳

公開日: 更新日:

 希代のスーパースター、デヴィッド・ボウイがこの世を去ってはや6年。生きていれば今年75歳を迎えたはずの氏の人生の軌跡を残された膨大な写真と共に振り返るビジュアル年代記。

 のちにボウイとなる少年は、1947年1月、ロンドンでデヴィッド・ロバート・ジョーンズとして生を受け、10歳年上の異父兄からジャズや詩、ビートニク・カルチャーの魅力を教わりながら育つ。

 10歳の頃、所属していたサッカーチームの集合写真に写るデヴィッド少年は、輝くような金髪に端正な顔立ちで、スターの片りんをすでにのぞかせている。

 ハンサムで個性的なルックスと才能に恵まれた氏だが、その実力が世に認められるまでの道のりは険しかった。

 進学した中学校で出会った友人、ジョージ・アンダーウッドとともにロックンロールのルーツである正統派リズム&ブルースに傾倒し、1962年、初のバンド「コンラッズ」を結成し音楽活動がスタート。

 ちなみにボウイの青い瞳の片方が茶色もしくは緑色に見えるのは、女の子をめぐる喧嘩でアンダーウッドに殴られ、左の目の虹彩がマヒするけがを負ったからだという。

 その後、レコードレーベルを5回も替え、6年にわたって試行錯誤を繰り返すも、ヒットに恵まれなかったボウイ(その間にマネジャーの勧めでデヴィッド・ボウイに改名。当時の人気バンドに彼が名乗っていたデイヴィー・ジョーンズと同名のミュージシャンがいたためだという)だが、1969年にリリースした「スペイス・オディティ」の大ヒットによって、ついにポップスターの座を手にする。

 同曲も、発売当初は売れ行きが悪く、チャート入りしたものの下位に低迷、1週間でレコード会社が回収を始めた。

 だが、ラジオのDJがヘビーローテーションした結果、人気に火が付き、13週連続でシングルチャートにとどまるロングヒットになったという。

「スペイス・オディティ」で宇宙空間を漂う「トム少佐」になりきったボウイは、さらに進化を遂げ、髪を真っ赤に染め、扇情的な衣装を身にまとった全能のロックスター「ジギー・スターダスト」となって地球に降臨、世界に旋風を巻き起こす。

 ジギーは「ゲイ」でなければならないと、インタビューでは「わたしはゲイだ。いままでもこれからも」と公言(母親が衝撃を受けないよう事前に電話をして真実ではないと伝えてもいたらしい)。

 以降も、次々と非現実的なペルソナを作り出しては、実生活でそのキャラクターを生き続けた氏の人生を詳細に解説。

 私生活のスナップ写真から、ステージ写真、ポートレートなどを、多くの未公開写真も交えながら紹介。

 見ているだけで、名曲の数々と共に偉大なスターのセンセーショナルなパフォーマンスが脳裏に蘇る。

(竹書房 4400円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃