「ヒトラーの馬を奪還せよ」アルテュール・ブラント著 安原和見訳

公開日: 更新日:

「ヒトラーの馬を奪還せよ」アルテュール・ブラント著 安原和見訳

 著者は自他共に認める有名な美術品探偵で、これまでも数々の美術品の盗難事件や贋作事件を解決したことで知られている。本書は、そんな著者が戦火で失われたはずの「ヒトラーの馬」の噂を聞き、発見するまでを克明につづったノンフィクション。「ヒトラーの馬」とは、総統官邸前に鎮座していた高さ3メートルを超える2頭のブロンズの馬だ。

 2014年、ブラントは美術品のブラックマーケットで密かに「ヒトラーの馬」が売り出されたことを知る。しかもカラー写真付きだ。売り手が誰であるか秘匿されたこの件を、ブラントは事務所の同僚2人と共に調べ始めたところ、この像の作者が4つのミニチュアを作り、ナチス高官に贈呈していたことが判明。ブラントらは、このミニチュアを基に贋作が作られたのではと推理し、実際、一対のミニチュアのありかも発見する。

 そんな中、ブラントはベルリンの図書館で、ある報告書の写真から売り出しの馬は本物であると確信する──。

 調査の過程で描かれる美術品の窃盗やそれを扱うブラックマーケット、表沙汰になることのないナチス絡みの団体の存在など興味は尽きない。馬を発見するまでのスリリングな攻防はまるでスパイ小説の趣で、一気読み必至だ。

(筑摩書房 2640円)

【連載】木曜日は夜ふかし本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる