「シャーロック・ホームズの世界大図鑑」アンドルー・ライセット著 日暮雅通訳

公開日: 更新日:

「シャーロック・ホームズの世界大図鑑」アンドルー・ライセット著 日暮雅通訳

 世界で最もよく知られ、そして愛されている架空の人物のひとり「シャーロック・ホームズ」とその物語、そして作者のコナン・ドイルについてさまざまな視点から解説したビジュアルブック。

 まずは、この有名な「コンサルティング探偵」が暮らした当時のロンドンという都市について。

 ホームズの活躍を描く56編の短編と4つの長編は「正典」と呼ばれる。

 正典の第1作「緋色の研究」で最初に登場するロンドンの地名は、クライテリオン・バーだ。ピカデリーサーカスで待ち合わせによく使われる場所で、アフガニスタンから戻ったワトスン博士は、ここでかつての手術助手のスタンフォードと再会。スタンフォードがワトスンをシャーロック・ホームズに紹介するセントバーソロミュー病院は、東に2マイル行ったロンドンのシティー本体の境界部分にある。

 そんなホームズの時代のロンドンの詳細を物語を引用しながら解説。さらにドイルが、ホームズの下宿にあの「ベイカー・ストリート」を選んだ背景などにも迫る。

 以降、ホームズもその生みの親のドイルもリベラルな帝国主義者だと指摘する当時の政治的・社会的背景の解説から、探偵という仕事がどのように発展し、ホームズがどのように取り組んだのか、さらに映画化や舞台化における描かれ方を振り返り、作者の死後ホームズの名声がどのように広まり続けてきたのか検証する。

 多くの写真や当時の様子が分かる絵画、さらに正典の挿絵など、多くの図版を添えて語り尽くす。

 ドイル伝で知られる伝記作家の著者が、類書とは一線を画し、物語の登場人物であるホームズとその生みの親である現実世界のドイルの人生と功績を追い、再解釈したシャーロキアン必携の本。

(河出書房新社 4950円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が