山川豊さん「アメリカ橋」録音で“黄金コンビ”24年ぶり復活

公開日: 更新日:

山川豊さん(歌手・61歳)

 作家、作詞家、銀座の伝説のクラブ「姫」のママとして知られた山口洋子が亡くなったのは2014年。歌謡界では作曲家・平尾昌晃とともに、五木ひろしの「よこはま・たそがれ」や「夜空」などのヒット曲を世に送り出し、ゴールデンコンビと言われた。しかし、1974年、中条きよしの「うそ」を最後にコンビによる楽曲は途絶えていた。復活は24年後、山川豊の98年のヒット曲「アメリカ橋」だった。これはレコーディングの貴重なスリーショット!

 ◇  ◇  ◇

 この世界には五木ひろしさんに憧れて入ったので、生意気かもしれないけど、五木さんの「よこはま・たそがれ」や「夜空」を作詞・作曲した山口先生、平尾先生にいつかは曲をいただきたいと思って歌手生活を送っていました。デビュー早々というわけにはいかないので、15年くらいしてからかな、今は亡き事務所の長良(じゅん)会長には折々にお願いしていました。会長には「わかった、いずれな」と言われてましたが、なかなかタイミングが合わなかった。

 当時、山口先生は作詞家としてより作家としてご活躍されていて、長患いもしてらっしゃったので、半ば諦めかけていました。ところが、病気がよくなり、回復したという。会長がそのタイミングで山口先生にお願いして、「うそ」以来24年ぶりのコンビ復活になりました。

 デビューは81年の「函館本線」。それから17年後、98年に山口先生、平尾先生のコンビの「アメリカ橋」の発売が決まりました。

 長良会長は山口先生とは長い付き合いです。会長がいなかったら「アメリカ橋」はできなかったと思います。両先生には「アメリカ橋」の後も2000年の「雪舞橋」「逢えてよかった」と連続で作っていただくことになりました。

「これだ」と平尾先生が叫んだ曲は…

 山口先生の歌詞はすぐにできました。当時、僕はアメリカ橋のすぐ近くに住んでいたから、何も知らないはずの山口先生の歌詞を見た時は、正直、驚きました。

 ところが、歌詞と平尾先生の書く曲がマッチしない。何十曲書いてもらっても山口先生も会長も「違うんだよな」となかなか決まらない。普通なら平尾先生だって怒りますよ。でも、何十年ぶりのコンビの作品、みんな妥協はできない。気晴らしに4人でカラオケにも行きました。それでも平尾先生はメロディーが浮かばなかった。最後は平尾先生に「行こう」と言われ、2人でカラオケに行きました。これまでとは違う曲を作りたいから、「演歌は歌わない、ポップスを歌う」と2人で決め、郷ひろみとか安全地帯とか何曲も歌いました。そうしているうちに、「これだ」と平尾先生が叫んだのが井上陽水の「リバーサイドホテル」。

 後から先生に聞いた話ですが、頭の1小節、出だしが出てこなかったそうです。「リバーサイドホテル」の出だしを聴いてやっとひらめいた。できあがった曲を聴いた長良会長も山口先生も「これだよ、マーちゃん、待った甲斐があった」と喜んでました。

 アレンジはあまり演歌はやらない矢野立美先生が担当しました。イメージしていたのは今までにないヨーロピアンなオシャレなメロディー。山手線の恵比寿駅と目黒駅の間にあるアメリカ橋。別れた男女が何十年かぶりに出会う。トレンチコートを着てたたずむ男と女が言葉を交わす。男が「髪切ったの?」と言うと「たばこ、やめたの?」と聞く。2人は若かったころを思い出す……。平尾先生はそんな青春のにおいをイントロから表現してほしいとお願いしていました。

 会長もこの曲にかける思いは強かったと思います。事務所の大先輩の中村玉緒さんが主演しているドラマ「いのちの現場から」の主題歌にしてもらうからと動いてくれて、五木先輩は発売前から「自分のアルバムに入れる」と言ってくれました。五木さんを目標にこの世界に入ったのでうれしかったですね。

「生きててよかった」と語った日本作詩大賞受賞

 さあ、レコーディングです。1時間前にスタジオ入りしましたが、両先生がすでに入っていました。僕の方が遅かったので、「すいません」と挨拶して、両先生の前に座ったら世間話、野球談議が始まりました。

 それから1時間半くらいしたら、「じゃ、歌ってみようか」と言われ、考える間もなく歌ったら一発OK、ノー編集です。あんなレコーディングは久しぶりでしたね。「山川は目いっぱい練習してくる。でも、それじゃダメなんだ」というので、両先生がリラックスできる雰囲気をつくってくれたんですね。

 山口先生はいつも笑顔がすてきな方でした。その時は体調がよかったんだと思いますね。柔らかな笑顔で平尾先生とはあうんの呼吸という感じで和気あいあいとしていました。この時は、久々のコンビ復活ということでいっぱい写真を撮っています。

 実はあんなにヒット曲があるのに、山口先生は「アメリカ橋」で初めて日本作詩大賞を受賞しました。

 授賞式に一緒に出て、先生と僕が名前を呼ばれた時は思わず抱き合いました。その時、先生がステージで「生きててよかった」と言ったのを思い出しますね。この時、他の方のヘアメーク担当だったIKKOさんがその様子を見ていたそうです。

 この前、テレビ東京の番組でご一緒したら授賞式の話になって、「生きててよかった」という先生の言葉が忘れられないと言って、涙を流していました。

 3年前には平尾先生も亡くなりました。時代が求めるものを常に作り続けた方です。もし「アメリカ橋」を作っていただかなかったら、僕はもっと大変だったと思います。感謝です。

(聞き手=峯田淳/日刊ゲンダイ

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  1. 6

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  3. 8

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  4. 9

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  5. 10

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意