松田聖子と中森明菜が2トップ…韓国に空前の日本歌謡ブームで商機到来!

公開日: 更新日:

注目アーティストの特別編集盤、さらにはアナログレコードの復刻盤も

 この関係者によれば、聖子や明菜以外にも近藤真彦や尾崎豊、テレサ・テン、チェッカーズなどは不動の人気を誇るという。

「近藤の『ギンギラギンにさりげなく』やテレサ・テンの『時の流れに身をまかせ』、チェッカーズの『ジュリアに傷心(ハートブレイク)』などは定番です」

 この日本歌謡ブームに便乗すべく、日本のレコード会社は、それぞれ人気を誇る注目アーティストの特別編集盤、さらにはアナログレコードの復刻盤などの準備を始めている。

「うまくいけば1000億円規模の市場に成長するかもしれない。さらにこのブームに乗っかる形で往年のアーティストが韓国でのコンサートを企画しています」(前出のレコード会社関係者)

 そもそも韓国で日本の歌謡曲が注目を浴びるきっかけとなったのが韓国の民放局MBSが放送する「韓日歌王戦」。日本でもWOWOWやABEMAで視聴することができるという。

「番組では日韓の歌手や歌の上手な素人が登場し、往年のヒット曲を披露する。この番組に日本から出場した住田愛子らのスターが生まれ、韓国で注目され、その後、日本デビューするという逆輸入現象も生まれている。不倫騒動で旧ジャニーズを退所した近藤も関連番組に出演し韓国で大きな話題になった」(芸能プロ関係者)

 そうしたなか、韓国における日本歌謡ブームの到来を確信させたのが人気ガールズグループ「NewJeans」のメンバー・HANNI。今年6月の東京ドームにおける「NewJeans」公演で、松田聖子のヒット曲「青い珊瑚礁」をカバーしたのだ。

「公式映像はないが、韓国のファンが隠し撮りした映像をYouTubeにアップした。それが拡散し、話題になったんです」(前出の芸能プロ関係者)

 HANNIの「青い珊瑚礁」がネット上で拡散したことで韓国のみならずアジアやアフリカ、ヨーロッパなどでも現在、聖子ブームが勃発。キャンディーズ好きで知られる石破茂新総理もぜひ、この日本歌謡曲ブームに注目するべきだろう。

  ◇  ◇  ◇

 NHK紅白歌合戦の話題が出始めると毎年のように俎上に上がる「今年の紅白に中森明菜は出るのか?」という疑問。●関連記事【もっと読む】中森明菜はイベント大成功でも紅白出場は…レアな近影も反応イマイチで"賞味期限切れ"感…では、今年の紅白においてはどうなるかについての疑問の声などに触れている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い