鍛えて酒が強くなった人ほど危ない…急に“千鳥足”その元凶は?

公開日: 更新日:

「問題は、アルコールを分解する肝臓の能力は30代をピークに徐々に落ちていくことです。多くの人はそれを自覚していないため、たまにお酒を飲むと急にお酒に弱くなったと感じるのです」

 では、加齢以外の原因で急に酒が弱くなることはないのか?
「人間の体のなかでアルコールを代謝する酵素はADH(アルコール脱水素酵素)とMEOS(ミクロソームエタノール酸化系酵素)の2つ。MEOSは本来、薬の代謝に使われますが、お酒を飲み続けている人はADHで処理しきれないアルコールも代謝するようになります」
“下戸だったのに鍛えてお酒が強くなった”という人がこのタイプだ。

 しかし、こういう人が薬を飲むと危ない。MEOSは本来の仕事である薬の代謝に回り、アルコールの血中濃度が高止まりしてすぐに酔っぱらうからだ。

<心あたりがある人は気は要注意>

風邪薬や鎮痛剤がこのパターンです。睡眠薬や安定剤はアルコールが加わることで薬効が強く出て、より早く酔っぱらった状態になったり記憶が飛んだりします。抗うつ剤を飲んでいる人もお酒を飲んではいけません。アルコールは中枢神経を抑制する作用があるのでお酒をたくさん飲む人はそれだけでうつの原因になります。うつの治療のために抗うつ薬を飲み始めたら、お酒をやめなければ効果は出ません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動