職場うつ撃退 心折れない「レジリエンス」鍛える3つの裏ワザ

公開日: 更新日:

「職場のうつ」が社会問題になって久しいが、「残業代ゼロ」法案が可決されれば、ハードワークに苦しむサラリーマンがますます増えそうだ。しかし、ハードに働いて心が疲れていても、心が折れることなくメンタルを回復させる方法があるという。“3つの習慣”を身につけることで驚異的なメンタル・スタミナを手に入れることができるというのだ。

 キーワードは「レジリエンス」。「逆境力」「復元力」などと訳される心理学用語だが、レジリエンスは筋肉みたいに鍛えることができるという。企業研修などでレジリエンスのトレーニング方法を教えている「なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか?」の著者の久世浩司氏がこう言う。

「レジリエンスの基礎力を身につけることは難しいことではありません。3つの習慣を守れば、誰でもできるようになりますよ」

 具体的なトレーニング法を伝授してもらった。

【1】ネガティブの連鎖をその日のうちに断ち切る

「まず、酒やギャンブル、といった気晴らし方法はダメです。アルコールや賭け事は一時的な逃げとなり、ネガティブな感情の解消となりません。大切なのはイライラしたり、ショックな出来事があったら、『疲労』『憂鬱』『不安』『嫉妬』など自分の感情にラベルを貼るように名前をつけること。その上で、それが単なる自分の思い込みや誤解ではないか、客観的に分析しましょう。杞憂の大半を断ち切ることができるはずです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  4. 4

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  5. 5

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  1. 6

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 7

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  3. 8

    参政党さや氏にドロドロ略奪婚報道の洗礼…同じく芸能界出身の三原じゅん子議員と“お騒がせ”な共通点が

  4. 9

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  5. 10

    自民党を待ち受ける大混乱…石破首相は“針のムシロ”のはずが、SNSでは〈#やめるな〉が急拡大