歯ぎしりがヒドイ 歯を削らなきゃダメなのか

公開日: 更新日:

 この疑問に答えてくれるのは「ユニオルソ矯正歯科」の篠原親院長です。

「歯ぎしりの原因が噛み合わせの悪さにあると言われたのは昔の話。今は『噛み合わせと歯ぎしりに因果関係は認められない』というのが世界的に定説となっています」

 80年代までの日本では、歯ぎしりがあれば歯を削って噛み合わせを治し、セラミックなど人工物で整えるのが主流でした。そのため、今でも歯ぎしりは噛み合わせが原因だと誤解している人が多いのだとか。では、原因は何なのでしょう?

「はっきりわかっていませんが、考えられるのは肉体的・精神的ストレスや薬剤の副作用、飲酒・喫煙など。いびきと同じで、疲れている時や深酒をした時に出やすいようです」

 そういう時、たまに歯ぎしりが出るくらいなら、「それほど心配はない」と篠原院長は言います。心配なのは、激しい歯ぎしりが毎日ある場合。顎関節症になったり歯が削れたりするだけでなく、歯ぐきが弱い高齢者の場合、歯を支える歯槽骨が溶けて歯がグラグラになってしまうこともあるという。

「ひどい歯ぎしりが連日続く場合は、マウスピースを着用する必要があります。保険が適用されますから、ぜひ歯科医に相談してみてください」

 まずはストレスをためないように、十分休息して疲れを取ること。できれば飲酒・喫煙も控えめに!

【連載】?に答えます

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない