春にやたらと眠くなるのはなぜ

公開日: 更新日:

「春眠暁を覚えず」と言いますが、医学的根拠は? 国際医療福祉大学熱海病院の〆谷直人先生はこう説明します。

「春に眠くなるのは、ごく自然な生理現象です。気温が上昇して日照時間が長くなると、体にはさまざまな変化が起こるのです」

 冬の間は寒さのため体が緊張状態になり、自律神経は交感神経優位になっています。それが春になり、暖かくなると休息モードの副交感神経優位に変化し、心身がリラックスして眠りに誘われやすくなるのだとか。

「また、暖かくなると皮膚の血流量が増えて血圧が下がります。その分、脳の血流が低下して酸素不足になる。すると頭がボーッとして眠くなるのです」

 頭がボーッとするのは、栄養不足が関係していることも。春は体内の各器官が活発に働くため、エネルギー消費が増えますが、糖質脂質をエネルギーに変換するためには大量のビタミンB群などが必要。そのため、春は栄養不足から疲れ、だるさ、ひいては眠気に襲われやすいのです。

「入眠を促すホルモンであるメラトニンは日照時間が短くなると徐々に分泌量が減ります。しかし春先は冬のパターンからうまく切り替えができず、過剰に分泌されて眠くなってしまうこともあります」

 仕事に支障をきたすほど強い眠気がある場合は、過眠症や睡眠時無呼吸症候群の恐れあり。医師に相談しましょう!

【連載】?に答えます

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった