急増中! 大人の「食物アレルギー」を甘く見てはいけない

公開日: 更新日:

 こうした成人アレルギーの原因物質でもっとも多いのが、リンゴや桃などの果物や野菜だ。これは「花粉食物アレルギー症候群」といって、花粉症の原因となるアレルゲンが、リンゴや桃にも含まれていることで起こる。とくに、ハンノキやシラカンバのアレルゲンに反応する人が発症しやすい。

 花粉食物アレルギー症候群の治療は、原因となる物質を除去すること。しかし、花粉の侵入は防ぐことが難しいため、根治は簡単ではないという。食べてアレルギーを起こした果物や野菜を避けるしかない。

 小麦や甲殻類は、食べ過ぎると経口感作でアレルギーを発症する場合がある。アレルゲン物質を検査で特定し、その食物を避けるようにしなければ、悪くなっていく場合もあるという。

「アレルギーの症状は、じんましん、かゆみ、下痢、咳などですが、腹痛や息苦しさ、だるさを感じることもあります。ひどい場合はアナフィラキシーショックによって血圧低下や意識障害を引き起こすケースもあり、甘く見てはいけません」

 これまで口にしても問題なかった食物が原因でアレルギーが起こっても、「まさか」と思って放置して、重症化しないとも限らない。まずは大人になってから突然、発症する食物アレルギーがあることを頭に入れ、異変や不安を感じたら、すぐに病院でアレルギー検査を受けたほうがいい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状