著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

小林麻央はステージ4で手術 狙いは皮膚転移の症状緩和か

公開日: 更新日:

 一連のブログなどによると、麻央さんは診断当初からすでに乳がんが進行していた可能性も決してゼロではありません。その当時、手術をせず抗がん剤治療を選択したのは、すでに皮膚転移を起こすほどがんが広がり、手術ができなかったのではないでしょうか。診断時に進行乳がんで皮膚転移を起こしている割合は5%とされます。

 乳がんが“震源地”の原発巣から皮膚や肺、骨などに転移すると、全身に対して抗がん剤治療を行い、皮膚の傷口には軟膏などを塗って治療。そうやって様子を見るのが一般的ですが、傷口は肌着にくっつき、脱ぐのも痛むし、臭いもきついため、QOL(生活の質)はとても下がります。

 今回、手術を受けたのは、原発巣がある程度縮小したのではないでしょうか。それで、手術をして、目の前の症状を緩和することを狙ったのでしょう。ブログにも、「QOLのための手術」とあり、脇のリンパ節も併せて切除したとみられます。

 手術をしても、がんは肺や骨に転移しているため、腫瘍がすべて取り除かれたことにはなりません。麻央さんの手術が医学的に「姑息手術」と呼ばれるのは、このような事情からですが、処置としては妥当です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"