【足の傷や痛み】下北沢病院・足病総合センター(東京都世田谷区)

公開日: 更新日:

各科の専門医が集結 日本初の「足の病院」

 足に生じる病気は、「水虫」「巻き爪」「外反母趾」「糖尿病足病変(潰瘍や壊疽)」「変形性関節症」「下肢静脈瘤」「閉塞性動脈硬化症」などさまざま。その原因が、「爪」「皮膚」「筋肉」「骨」「血管」のどこかによって、診る診療科が違うのが一般的だ。

■米国では医科、歯科と並ぶ存在

 しかし、同院は「足を一つの臓器」としてとらえ、足の傷や痛みなどに精通する「形成外科」「血管外科」「整形外科」「糖尿病内科」「循環器内科」の専門医が集結して設立された国内初の「足の総合病院」。「糖尿病センター」と併せて2本柱で構成されている。菊池守院長が言う。

「米国では古くから『足病学』という分野があり、医科、歯科と並んで『足科(足病医)』が確立されています。日本でも診断から治療、手術リハビリ、栄養指導に至るまで足の健康をトータルサポートできる施設が必要だと考え、実現させたのが当センターです」

 国内の高齢化に伴い、足疾患は確実に増えているという。それは、健康維持のためにウオーキングをする人が増えていることも関係する。糖尿病センターが併設されているのもそのため。糖尿病治療には運動療法が欠かせないが、合併症の神経障害があると足の感覚がなくなり、すぐに傷がつく。糖尿病と足のトラブルは切っても切れないのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ