【足の傷や痛み】下北沢病院・足病総合センター(東京都世田谷区)

公開日: 更新日:

各科の専門医が集結 日本初の「足の病院」

 足に生じる病気は、「水虫」「巻き爪」「外反母趾」「糖尿病足病変(潰瘍や壊疽)」「変形性関節症」「下肢静脈瘤」「閉塞性動脈硬化症」などさまざま。その原因が、「爪」「皮膚」「筋肉」「骨」「血管」のどこかによって、診る診療科が違うのが一般的だ。

■米国では医科、歯科と並ぶ存在

 しかし、同院は「足を一つの臓器」としてとらえ、足の傷や痛みなどに精通する「形成外科」「血管外科」「整形外科」「糖尿病内科」「循環器内科」の専門医が集結して設立された国内初の「足の総合病院」。「糖尿病センター」と併せて2本柱で構成されている。菊池守院長が言う。

「米国では古くから『足病学』という分野があり、医科、歯科と並んで『足科(足病医)』が確立されています。日本でも診断から治療、手術リハビリ、栄養指導に至るまで足の健康をトータルサポートできる施設が必要だと考え、実現させたのが当センターです」

 国内の高齢化に伴い、足疾患は確実に増えているという。それは、健康維持のためにウオーキングをする人が増えていることも関係する。糖尿病センターが併設されているのもそのため。糖尿病治療には運動療法が欠かせないが、合併症の神経障害があると足の感覚がなくなり、すぐに傷がつく。糖尿病と足のトラブルは切っても切れないのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった