あの“天才子役”間下このみさん 妊娠中相次いだ難病を語る

公開日: 更新日:

「抗リン脂質抗体症候群」という病気はあまり知られていません。10年前、私が診断された時は、今よりもっと知られていない新たな難病で、症例が少なく、治療法や薬が確立していない状況でした。

 この病気を一言でいえば、自己抗体によって血液が固まりやすく血栓ができやすくなる免疫疾患の一種です。心筋梗塞脳梗塞のリスクが高くなったり、妊婦の場合、赤ちゃんとつながっている血管が詰まったりすると、死産になる可能性もあるんです。

 自分がこの病気だと知ったのは2度目の妊娠の時でした。娘を無事に出産できたのは本当に奇跡だなと思っています。実は初めての子供は死産でした。妊娠6カ月ごろのことです。それでもその子をお腹から出すためには、出産と同じ経緯をたどらなくちゃいけないんです。血液検査で血小板が少ないと指摘された私は、大学病院での出産となりました。起こらない陣痛を薬で起こし、決して泣くことのない赤ちゃんを産むのはつらかったし、悲しかったです……。

 主人は、私が亡くなった赤ちゃんと対面した時のショックを心配していましたが、主治医に「ぜひ赤ちゃんに会ってください」と勧められ、会いました。小さいけれど、とってもかわいい赤ちゃんで……。足の形が主人に似ていたり、鼻が私に似ていたりして、涙というより笑顔の対面となりました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」