亡くなる人の食事 老衰死の人は1週間前に食べなくなる

公開日: 更新日:

 厚労省の死亡診断書記入マニュアルによると、「『老衰』とは高齢者で他に記載すべき死亡の原因がない、いわゆる自然死の場合のみ用いる」とある。

 では、老衰で亡くなる人の食欲はどうなっているのか? 800人をみとり、現在3つの在宅療養支援診療所などを率いる医療法人「アスムス」理事長の太田秀樹医師が言う。

「よく、自宅介護している家族から、『寝たきりの父親が食べなくなった。このままでは栄養失調で死んでしまうのではないか』という質問を受けます。一時的に体調が悪くて食欲がなくなることはありますが、亡くなる前、人は食べなくなります。それは『食べたいのに食べられない』のではなく、『食べる必要がないから食べたくない』のです」

 老衰で亡くなる人は、徐々に食が細くなり、亡くなる1週間前にはほとんど食べなくなることが知られている。かつては、そういう状態になるとコップ一杯の水だけを患者の枕元に置き、死を待つ地域もあった。

「この状態になると『食事をしないと元気にならない』『水分をとらないと死んでしまう』と考えて、病院に運び込んで胃瘻や点滴をしてしまう人がいます。しかし、この段階では、いくら栄養や水分を体内に送ってもそれを吸収する力が体に残っていません。死ぬまで栄養分や水分を送り続けることは、亡くなる人にツライ思いをさせるだけなのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か