著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

肺がん4期の大林宣彦さん 余命3カ月を“未定”にした治療は

公開日: 更新日:

「余命3カ月の宣告を受け、本当はここにいないはずでしたが、まだ生きています」

 映画監督・大林宣彦さん(79)の衝撃発言が、話題を呼んでいます。報道によると、昨年8月にステージ4の肺がんと診断され、抗がん剤治療を受けたところ、主治医に「余命は未定」と“余命宣告”を撤回されるほど回復。妻でプロデューサーの恭子さんは「奇跡が起きました」と大喜びしたといいます。

 ステージ4の肺がんといえば、肺がんが骨や肝臓、脳などに転移したり、肺に水がたまったりしている状態。診断からおよそ10カ月、深刻な状態を克服できたのはなぜでしょうか。恐らく新しいタイプの分子標的薬が効いたのでしょう。その3タイプを紹介します。

 2002年に登場した「イレッサ」で口火を切ったチロシンキナーゼ阻害薬がひとつ。がん増殖の司令塔となるタンパク質を破壊して増殖を抑える薬で6種類あります。もうひとつは、がんを養う血管ができるのを阻んで“兵糧攻め”にする血管新生阻害薬で、2種類。3つ目が、昨年12月に登場した「キイトルーダ」の免疫チェックポイント阻害薬。がんは免疫を邪魔する仕組みで自分を守りますが、その“盾”を壊し、免疫細胞が正常にがん細胞を叩きやすくします。3タイプ合計で10種類です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明