人間は“全身金粉”で長時間過ごすと呼吸困難で死ぬはウソ

公開日: 更新日:

 男にしてみれば、女性が毎日顔に塗りたくっている化粧は、「皮膚呼吸」の妨げになって体に悪いのではないのかと思ってしまう。本当のところはどうなのか。「新東京クリニック/美容医療・レーザー治療センター」(千葉県)の瀧川恵美センター長に聞いた。

「そもそも人間は皮膚呼吸をしているというのは間違いです。皮膚呼吸をするのは、ミミズやヒルなど肺を持たない生物。カエルは肺と皮膚の両方で呼吸をしています。皮膚呼吸をする生物は皮膚が薄く、その薄い皮膚を守るために体の表面が常に濡れていないと生きられません」

 皮膚が厚く、体の大きい人間は、必要な酸素はほとんど肺呼吸で取り入れているという。皮膚は空気に触れているので、皮膚のごく表面の細胞は皮膚呼吸をすることは可能だが、取り入れられる酸素量は肺呼吸と比べるとわずか0.6%。それが妨げられても、肺が取り入れた酸素を血液が皮膚へ送っているので何ら問題はないという。

■ヒトは皮膚呼吸しない

 昔から「全身に金粉を塗ると皮膚呼吸できないので死ぬ」という噂があるが、これはウソ。一説では映画007シリーズ「ゴールドフィンガー」で、女性が金粉を全身に塗られて殺されたことが起源とも言われている。では、ヤケドなどで「皮膚の3分の1以上を失うと生きていけない」というのはなぜなのか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波