著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

必要ない薬を漠然と飲み続けると国民全体に負担がかかる

公開日: 更新日:

「薬の適正使用」とは、「薬を必要なときに必要な量を使う」ということです。前回は、必要ではない薬を飲み続けることによる副作用のリスクについて取り上げました。

 今回は医療経済上の観点からお話しします。

 まず、薬を適正に使うことは薬代の節約につながります。薬が必要な時に必要な量だけをきちんと飲んで、必要なくなれば飲まないようにするわけですから、無駄遣いの防止になります。

 では、お金が有り余っている人は、どれだけ高額な薬でもじゃんじゃん使ってよいのか、というとそういうわけではありません。日本は国民皆保険制度がありますから、誰でも保険診療を受ける限り、医療費(薬代も)の7割~全額が保険または公費で賄われています。

 これは、巡り巡って税金で賄われているということです。

 つまり、やみくもに高い薬を使えば使うほど、国民の負担は増えていくことになります。就労人口の割合が低下している日本においては、おそらく今のままでは皆保険制度を維持していくのは難しくなるのではないかと感じています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず