著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

皮膚がただれて剥がれ落ちる副作用はさまざまな薬で表れる

公開日: 更新日:

「難病」とは、原因が不明で治療方法が確立されていない疾患を指し、日本では厚生労働省が指定した「指定難病」が330種類あります。パーキンソン病やクローン病などは有名なので、聞いたことがある人も多いでしょう。

 指定難病には遺伝性や先天性のものもあれば、後天的に発症するものもあります。そして、薬の副作用が原因となるものもあるのです。

「中毒性表皮壊死症」(TEN)と「スーティーブンス・ジョンソン症候群」(SJS)は、主に薬剤が原因となる指定難病です。どちらも、皮膚や粘膜がただれて、剥がれ落ちてしまう激しい副作用です。“薬疹のかなりひどいもの”というイメージです。

 TENはやけどのような症状が表れ、全身の皮膚が赤くなって、少しこするだけでズルズル剥がれてしまいます。薬疹の中では最も重症で、皮膚だけでなく、目、口唇、陰部などの粘膜などが広範に傷害されます。

 SJSも重症な薬疹のひとつですが、TENと比べて症状の範囲が狭いのが特徴です。しばしば口唇に血液の混じったカサブタがつくような潰瘍ができたり、目や口唇などの粘膜症状が強く、特に目の粘膜の症状が強い場合には、後遺症を残すこともあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  2. 2

    長嶋一茂が父・茂雄さんの訃報を真っ先に伝えた“芸能界の恩人”…ブレークを見抜いた明石家さんまの慧眼

  3. 3

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  4. 4

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  2. 7

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  3. 8

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  4. 9

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  5. 10

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家