金足農の吉田投手も実践 肩甲骨ストレッチで体調管理

公開日: 更新日:

 県予選から準決勝まで10試合をひとりで投げ、甲子園で準優勝した金足農の吉田輝星投手は、普段から練習前に肩甲骨をグルグル回す習慣があるという。肩甲骨の可動域を広げるためだ。

 大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手も肩甲骨の可動域がべラボーに広い。腰に両手をつけた状態から、ヒジを前方にグイと出す写真を見て驚いた人は多いはず。

 名選手は、上下に左右に肩甲骨の可動域が広いわけだが、サラリーマンにとっても他人事ではない。パソコン作業時間が長い人やスマホをやり過ぎると猫背状態になり、肩甲骨付近の筋肉が固まって肩甲骨が動きにくい状態になるそうだ。それが健康に悪影響を及ぼすのは言うまでもない。

 全国に535店舗を展開するリラクセーションスペース「ラフィネ」の担当者がこう言う。

「肩甲骨にはクビ、背骨、腕などとつながる多くの筋肉があり、本来はそれが鳥の羽のように広い範囲で動きます。ところが、猫背になって肩甲骨が固まってしまうと、背中が張ったり、目が開きにくくなったり、腰を痛める原因になる。結果、肩こり、目の疲れ、腰痛などになりやすくなる。これって実は、肩甲骨回りの筋肉を動かしていないからなんですね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  4. 4

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    トップ清水賢治社長に代わったフジテレビの“アニメ推し”が目に余る

  2. 7

    参院選和歌山「二階vs世耕」は血みどろの全面戦争に…“ステルス支援”が一転、本人登場で対立激化

  3. 8

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  4. 9

    長嶋茂雄さんの引退試合の日にもらった“約束”のグラブを含めてすべての思い出が宝物です

  5. 10

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった