男性も知りたい女性の尿トラブル 原因と対策法を医師に聞く

公開日: 更新日:

 昨年、“結婚できない女”といわれてきた阿川佐和子さんが6歳年上の元大学教授と結婚した。60代の結婚に世間がお祝いムードだったせいか、最近は恋愛や結婚を前向きに捉えて堂々とデートする熟年カップルも増えてきたようだ。子供が成長して2人だけの外出を楽しむ夫婦も多い。だからこそ知っておきたいのが中高年女性に身近な「尿漏れ」「頻尿」といった排尿トラブルだ。男性も理解していれば、さりげない気遣いができるはず。「女性医療クリニックLUNA ネクストステージ」(神奈川県横浜市)の理事長で医学博士の関口由紀医師に話を聞いた。

 尿漏れには、くしゃみや咳、運動、笑いなどで、腹部に力が入った瞬間に尿が漏れる「腹圧性尿失禁」と、強い尿意を感じてトイレに行くが間に合わない「切迫性尿失禁」がある。また1日に9回以上トイレに行き、生活に支障を感じる「頻尿」に悩む女性も多い。こうした排尿にまつわるトラブルの原因として最も多いのが「骨盤底障害」だ。骨盤底とは恥骨から尾骨に至るひし形のプレート状の臓器のこと。筋肉、靱帯、血管、神経などで構成され、内臓を支える、排便や排尿をコントロールする、姿勢を安定させるといった働きをする。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景