男性も知りたい女性の尿トラブル 原因と対策法を医師に聞く

公開日: 更新日:

 昨年、“結婚できない女”といわれてきた阿川佐和子さんが6歳年上の元大学教授と結婚した。60代の結婚に世間がお祝いムードだったせいか、最近は恋愛や結婚を前向きに捉えて堂々とデートする熟年カップルも増えてきたようだ。子供が成長して2人だけの外出を楽しむ夫婦も多い。だからこそ知っておきたいのが中高年女性に身近な「尿漏れ」「頻尿」といった排尿トラブルだ。男性も理解していれば、さりげない気遣いができるはず。「女性医療クリニックLUNA ネクストステージ」(神奈川県横浜市)の理事長で医学博士の関口由紀医師に話を聞いた。

 尿漏れには、くしゃみや咳、運動、笑いなどで、腹部に力が入った瞬間に尿が漏れる「腹圧性尿失禁」と、強い尿意を感じてトイレに行くが間に合わない「切迫性尿失禁」がある。また1日に9回以上トイレに行き、生活に支障を感じる「頻尿」に悩む女性も多い。こうした排尿にまつわるトラブルの原因として最も多いのが「骨盤底障害」だ。骨盤底とは恥骨から尾骨に至るひし形のプレート状の臓器のこと。筋肉、靱帯、血管、神経などで構成され、内臓を支える、排便や排尿をコントロールする、姿勢を安定させるといった働きをする。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情