著者のコラム一覧
笹川伸雄

ジャーナリスト。1946年、宮城県生まれ。医、食、健康のジャンルを得意とし、著書に「妙薬探訪」(徳間文庫)など

妻と息子はがん治療拒否という私の決断を無言で受け入れた

公開日: 更新日:

 がん宣告を、私が一番最初に伝えた相手は、妻だった。妻は無言で私の決断を受け入れ、44歳になる息子も、妻同様の態度を示してくれた。

 今の社会では「がん治療を受けない」という決断を下すには、まだまだハードルは高い。医師は治療に使命感を持っており、家族を説得し、ともかくなんらかの治療を“強要”してくる。

 7月に肺腺がんの手術を受けた女優の東てる美さん(62)がテレビのワイドショーで、抗がん剤治療のために、約3カ月入院することを明かした。彼女は5月にテレビの医療番組で受けた検査で肺に影が見つかり、その後、ステージ1bの肺腺がんと診断された。7月に5時間に及ぶ手術を行い、左肺のかなりの部分を摘出した。彼女は今回の治療について、こう話していた。

「実はもっと楽かと思ったけど、開けてみたら、リンパにも1つがんがいました。1bで切ったら2bに昇進していました。予防のためですが、10月の終わりから抗がん剤とも闘っていきます」

 早期発見だったはずのがんも1度の手術では済まなかった。母親をがんで亡くし、その母親が抗がん剤治療で苦しんでいる姿に接していた彼女は最初、治療を受けないことも考えていた。その彼女の考えを変えたのがお嬢さんだった。お嬢さんは泣きながら治療を受けるように訴えたというのだ。私も家族に泣いて治療を勧められたら、治療を受けない決意を通せただろうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり