著者のコラム一覧
笹川伸雄

ジャーナリスト。1946年、宮城県生まれ。医、食、健康のジャンルを得意とし、著書に「妙薬探訪」(徳間文庫)など

重要な免疫は「心」と「気持ち」…楽しく過ごしがん克服

公開日: 更新日:

 私は、医師の治療は受けない、受けなくてもがんは克服できるという信念を持ち続けている。

 古来、「病は気から」と言う。心配事や不愉快なことがあったりすると、病気になりやすかったり、病が重くなったりするということは経験的にみんなが知っている。人の免疫力の基本はここにあるのではと思うのだ。

 治療に「生きがい療法」を取り入れ実践している倉敷すばるクリニックの伊丹仁朗院長は、1987年、がん患者7人とともにヨーロッパアルプスの最高峰モンブラン(4810メートル)登頂に成功して世間を驚かせた。あれから31年。4人は健在だ。最高齢は91歳。みな平均寿命はとっくに超えている。伊丹院長は“世界で最も優れているがん医療のひとつ。副作用なし、薬なし、お金必要なし。自宅で、自分の意志ひとつで今すぐ始められる”と、「生きがい療法」を実践している。

 また「ホリスティック医学」を唱える埼玉県川越の帯津三敬病院のがん治療も人の持つ免疫力を高めてがんを克服するという治療だ。ある75歳の女性胃がんで医師に手術を勧められるが断り、帯津三敬病院の門を叩いた。それから半年後、がんはすっかり消え、再発もなく10年は過ぎた。彼女は長年踊りをやっており、発表会で上手に踊れることを目標にして頑張っていた。帯津良一名誉院長はこう言っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった