薄味に慣れさせるべし 腎臓を長持ちさせる食べ方・飲み方

公開日: 更新日:

 腎機能が低下している自覚はあるが、仕事や人間関係から、これからの時期は宴会などでの飲食は避けられない――そんな人もいるはずだ。腎臓を長持ちさせるには食事やお酒のどんな点に気をつけたらいいのか? 腎臓病専門医で「松尾内科クリニック」(東京・桜新町)の松尾孝俊院長が言う。

「腎臓病の進行をストップするための食事の基本は、塩分、タンパク質、エネルギーのコントロールです。塩分の取り過ぎは過剰な塩分を尿中に排泄させるために糸球体の負担を強いることにつながります。タンパク質の取り過ぎは老廃物を多く生むため、これも腎臓には負担です。エネルギーの取り過ぎは肥満につながり、糖尿病脂質異常症、高血圧を招き、腎臓の血管に動脈硬化を起こす。結果的に腎臓を苦しめます」

 本来、腎臓病患者の食事法はステージ(重症度)ごとに6段階に分かれており、ステージに応じた食事法が確立している。そのため、医師や栄養士の食事指導を受けることになる。

 とはいえ、あまり腎臓病への切実感のない人にとっては加工食品のエネルギー量や食塩量を栄養成分表示で調べながら食べるのは味気ない。そもそも、「塩分は1日6グラム以内」「タンパク質は良質なものを少量取る」などといわれてもピンとこない人も多い。どうすればいいのか?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」