自由診療の医師が解説「歯科矯正」今さら聞けない基本のキ

公開日: 更新日:

 わが子の歯並びを美しくしたい。しかし、費用や治療期間を含め歯科矯正のことがサッパリわからない。そんな親も多いのではないか? そこで歯科矯正も手掛ける自由診療歯科医で「八重洲歯科クリニック」(東京・京橋)の木村陽介院長に歯科矯正の基本の“キ”を聞いた。 

 さまざまな人種や宗教が混在する海外では「笑顔」が最大のコミュニケーションツールだという。「敵意がない」「友好的である」ことを伝えられるからだ。その笑顔をさらに魅力的にするのが歯列矯正。米国などでは「歯科矯正は親の責任のひとつ」と考える風潮があるという。

 ところが、多くの日本人は歯科矯正に否定的だ。「親からもらった体に不必要に手を入れるのはよくない」「治療が面倒くさい」「痛い」「矯正装置装着が格好悪い」というのがその理由だ。

「しかし、受け口、出っ歯、すきっ歯、叢生など歯並びがコンプレックスになって一生消極的に過ごす人もいます。それを解消するという意味でも歯科矯正はやるに値するものだと思います。目立たない矯正装置もあるし、マウスピースを装着するなど簡単な治療法もある。そもそも正しい歯並びは笑顔を魅力的にするだけではありません。咬合が良くなれば虫歯や歯周病になりにくくなり、上顎骨の前方への成長で横顔がスマートになり、肩こりが減る、発音がきれいになる、鼻呼吸になるなど多くのメリットがあります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か