GW前にチェック「抗ED薬」の効きを左右する食事と服用法

公開日: 更新日:

「これらの薬の影響によるEDなら、主治医に症状を伝えて薬を変更してもらえば、EDは良くなります」

 抗ED薬の一番手としてバイアグラが登場したとき、男性誌などで「画期的」と絶賛されたが、EDの治療を受けているのは5%なのが現状だ。

「年のせい」「気恥ずかしい」といった事情から受診があまり進んでいないだけに、持病の薬を替えてみることは、大いに意味があるだろう。

 もうひとつが、抗ED薬のPDE5阻害薬そのものの使い方だという。

「PDE5阻害薬にはバイアグラとレビトラ、シアリスの3種類があって、それぞれに中容量と高容量があります。実は、バイアグラとレビトラは、肉や揚げ物など高脂肪食を食べた後に服用すると、成分の吸収が阻害されて効きにくいのです。そういう方は、空腹時の食前に服用して、なおかつアルコールを控えると効きやすくなります」

 たとえば、夕食後にベッドインするなら、服用のタイミングは?

「バイアグラとレビトラなら、午後6時に服用して、食事を1時間後にするといい。レビトラは、バイアグラほどは食事の影響を受けませんが、高脂肪食を控えて、軽くするのが無難。バイアグラは、服用1時間後に効果が出始め、4~5時間持続。レビトラは15分ほどで効果が発現する即効性が特徴で、5時間以上持続します。食事と服用のタイミングを考えるのが面倒なら、ウイークエンドピルといわれるシアリスを服用するといいでしょう。シアリスの効果は36時間、持続しますからね。たとえば、土曜日の昼くらいに服用すれば、日曜日の夜まで効果が持続する。もちろん、食事の影響は受けません。ただし、アルコールを飲み過ぎると、効果が悪くなるので、量は控えめにした方がいい」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性