著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

過剰な湿気が原因かも…梅雨の不調に効果的な3種類の漢方

公開日: 更新日:

 梅雨の体調不良(諸症状)と漢方について紹介します。

 この時季は、長引く雨とジメジメとする湿度によって、憂鬱な気分になったり、感染などの明らかな原因がないにもかかわらず、頭が重たい、頭痛がする、食欲がない、体がだるい、むくむといった体調不良を経験された方も多いのではないかと思います。

 これは漢方でいう「過剰な湿気=湿邪」が原因かもしれません。湿邪とは、外部にある6つの悪いもの=六邪(風邪、寒邪、暑邪、湿邪、燥邪、火邪)の1つで、過剰な湿気が体外にある場合、湿気が体に入り込み、体内の水分を必要以上に増やして悪影響を与えるものです。

 湿邪によって「体に水がたまっている」かどうかは、舌でチェックすることができます。舌の苔(白いもの)が分厚い、舌の周りがギザギザしている場合は水がたまっている状態といえます。

 この状態を漢方では「水滞」と呼びます。水滞になると、むくみ、めまい、頭痛が起きやすくなる可能性があります。これらの症状を防ぐには水分代謝を整えることが有効です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  4. 4

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  5. 5

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  1. 6

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 7

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  3. 8

    参政党さや氏にドロドロ略奪婚報道の洗礼…同じく芸能界出身の三原じゅん子議員と“お騒がせ”な共通点が

  4. 9

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  5. 10

    自民党を待ち受ける大混乱…石破首相は“針のムシロ”のはずが、SNSでは〈#やめるな〉が急拡大