夏バテ症状は人それぞれ…対策は「水分・睡眠・栄養」から

公開日: 更新日:

 体がだるい、疲れやすい、集中力が低下する、胃もたれ、食欲不振など、夏バテの症状は、人によってさまざま。

 これらの不調の大きな原因は、高温多湿の環境の中で体温を一定に保とうと、自律神経がフル稼働し、やがて乱れてしまうことにあります。

 自律神経は、体にたまった熱を汗として放出し、体温を一定に調整しています。しかし現代人の生活は、高温多湿の屋外とクーラーを効かせた室内との出入りを繰り返す。温度変化の激しい環境下で行われているため、自律神経のバランスを崩しやすくなるのです。

 暑くなって汗をかくと水分と塩分が失われ脱水状態に。水分補給の目安は1日およそ1.8~2リットル。汗から失われるのは水分とミネラルなので、それらを含む経口補水液やスポーツドリンクが適していますが、飲み過ぎはNG。糖分濃度2.5%以下のものや、体液よりも低い浸透圧の「ハイポトニック」と表示のあるものを選ぶようにしましょう。

 睡眠不足は疲労回復を妨げます。眠りの質向上には、室内温度を約28度、湿度を50~60%に。クーラーや扇風機を1~2時間でタイマー設定し、一晩中かけ続けない。扇風機は風が直接体に当たらないようにします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理