夏バテ症状は人それぞれ…対策は「水分・睡眠・栄養」から

公開日: 更新日:

 体がだるい、疲れやすい、集中力が低下する、胃もたれ、食欲不振など、夏バテの症状は、人によってさまざま。

 これらの不調の大きな原因は、高温多湿の環境の中で体温を一定に保とうと、自律神経がフル稼働し、やがて乱れてしまうことにあります。

 自律神経は、体にたまった熱を汗として放出し、体温を一定に調整しています。しかし現代人の生活は、高温多湿の屋外とクーラーを効かせた室内との出入りを繰り返す。温度変化の激しい環境下で行われているため、自律神経のバランスを崩しやすくなるのです。

 暑くなって汗をかくと水分と塩分が失われ脱水状態に。水分補給の目安は1日およそ1.8~2リットル。汗から失われるのは水分とミネラルなので、それらを含む経口補水液やスポーツドリンクが適していますが、飲み過ぎはNG。糖分濃度2.5%以下のものや、体液よりも低い浸透圧の「ハイポトニック」と表示のあるものを選ぶようにしましょう。

 睡眠不足は疲労回復を妨げます。眠りの質向上には、室内温度を約28度、湿度を50~60%に。クーラーや扇風機を1~2時間でタイマー設定し、一晩中かけ続けない。扇風機は風が直接体に当たらないようにします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ