【足】足裏にタコやウオノメが…それは膝・腰痛のシグナル

公開日: 更新日:

 靴の見直しと同時に、足関節のストレッチを習慣にするといい。足関節は年を取るほど硬くなり、特にガニ股の人は柔軟性が悪いという。

「足関節のストレッチは椅子に座り、片足をくの字にして太ももの上に乗せ、足指に手の指を交互に組みます。そして、足首を上下に反らしたり、足首を回転させる。さらに足指の根元の関節を上下に反らします。これをアキレス腱伸ばしとセットで、1日に朝晩の2回やるといいでしょう。また椅子に座り、ゴルフボールを足裏でゴロゴロさせ、足指だけでボールを持ち上げることもストレッチ運動になります」

 かかとの角質が厚くなり、ガサガサに荒れたり、ひび割れたりするのもよくあるトラブルだ。かかとの角質が厚くなる理由もタコやウオノメと同じ。かかとは立った状態では体重の70%がかかるので、常に圧迫されている。さらにサイズの合っていない靴を履いていると摩擦が発生して、その刺激で硬くなったり、割れやすくなる。

■風呂上がりに保湿クリームを塗る


 乾燥しているのも原因のひとつ。体の他の皮膚の部分は皮脂腺があり、皮脂と汗の混じり合った天然の保湿剤が水分の蒸発を防いでいる。ところが足裏には皮脂腺がない。裸足になると足裏がベタベタするのは汗のせいで、脂がないので汗だけで保湿することになり、汗のかかない環境では乾燥してしまう。硬くなったかかとを軽石などでこする人がいるが、やり過ぎると傷つけるので勧めないという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗