【足】足裏にタコやウオノメが…それは膝・腰痛のシグナル

公開日: 更新日:

 靴の見直しと同時に、足関節のストレッチを習慣にするといい。足関節は年を取るほど硬くなり、特にガニ股の人は柔軟性が悪いという。

「足関節のストレッチは椅子に座り、片足をくの字にして太ももの上に乗せ、足指に手の指を交互に組みます。そして、足首を上下に反らしたり、足首を回転させる。さらに足指の根元の関節を上下に反らします。これをアキレス腱伸ばしとセットで、1日に朝晩の2回やるといいでしょう。また椅子に座り、ゴルフボールを足裏でゴロゴロさせ、足指だけでボールを持ち上げることもストレッチ運動になります」

 かかとの角質が厚くなり、ガサガサに荒れたり、ひび割れたりするのもよくあるトラブルだ。かかとの角質が厚くなる理由もタコやウオノメと同じ。かかとは立った状態では体重の70%がかかるので、常に圧迫されている。さらにサイズの合っていない靴を履いていると摩擦が発生して、その刺激で硬くなったり、割れやすくなる。

■風呂上がりに保湿クリームを塗る


 乾燥しているのも原因のひとつ。体の他の皮膚の部分は皮脂腺があり、皮脂と汗の混じり合った天然の保湿剤が水分の蒸発を防いでいる。ところが足裏には皮脂腺がない。裸足になると足裏がベタベタするのは汗のせいで、脂がないので汗だけで保湿することになり、汗のかかない環境では乾燥してしまう。硬くなったかかとを軽石などでこする人がいるが、やり過ぎると傷つけるので勧めないという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!